京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:71
総数:462442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

2年☆新体力テスト

画像1
新体力テストを行いました。
2年生は,反復横とび,立ち幅とび,ソフトボール投げを行いました。
反復横とびとソフトボール投げは,2年生になって初めての種目です。

一生懸命ジャンプしたりボールを投げたりと頑張りました。
来週には50メートル走を行う予定です。




2年☆生活科の学習でインタビュー

2年生では,生活科の学習で学校の教室紹介ポスターを作っています。
ポスター作りに向けて,インタビューに行きました。
教職員の方々にインタビューするために,何回も練習を重ねました。
「緊張する...。」
「うまくできるかな。」
と心配していた人も,インタビューを終えると満足気に帰ってきました。
初めて知ったことがあったり教室を見せてもらったりしました。

インタビューしたことをもとに,素敵なポスターを完成させましょう。
画像1
画像2

3年 国語科 「もっと知りたい,友だちのこと」 1

「友だちの話を聞いて,さらに聞きたいことを考えてしつ問しよう。」を
学習課題に,2時間目の今日は友だちに知らせたいことを考えました!
画像1
画像2
画像3

5年 音楽の様子

気持ちを合わせて互いの音をきき合いながら演奏することを意識しながら明日のリコーダーテストに向けて練習していました。
また,21日(火)の「1年生を迎える会」に向けて,校歌の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

廊下を歩いていると…

今年度より下駄箱がどの学年も1階に設置してあります。
運動場や管理棟(職員室)以外は上靴で移動することができます。
そんな下駄箱を通ると,みんなで決めたルールを意識して,きれいに揃えて入れている様子が伺えました!!気持ちがいいですね☆
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「てまきのり・だいこんばのいためもの・こぎつねちらしのぐ・ぎゅうにゅう・むぎごはん・キャベツのすましじる」です!!
画像1
画像2

5年 算数の様子

以前,整数で調べた「計算のきまり」が小数になっても使えるかどうかを調べていました☆
画像1
画像2
画像3

社会 「学校のまわりの様子」

学校のまわりには何があるのか
地図を使ってノートにまとめました☆

まずは自分で…
それからグループで意見を出し合いました☆
画像1
画像2

図画工作科 「赤・青・黄を使って」 2

下書きが完成し,画用紙に絵の具で描いている人もいましたよ☆
画像1
画像2

図画工作科 「赤・青・黄を使って」 1

今回は絵の具の「赤・青・黄」のみを使って
自分の作品を描きます。

先生の話をしっかり聞いて…

まずは,テーマを決めて下書きをしました☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 SC
9/2 学校運営協議会 理事会 18:00〜
9/3 夏休み作品展(8日まで)10:25〜18:00 食の学習(2−2)
9/4 夏休み作品展(8日まで)9:00〜18:00 放課後まなび教室 保護者説明会16:00

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp