![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:496597 |
6年生 体育科「ハードル走」
1回目のハードル走の学習でした。
今日は,準備や体慣らしの仕方など,学習の進め方を確認しました。 自分に合った練習の場を選びながら,決めた足で踏み切ったり,振り上げ足と抜き足の足の運びとリズムをつかんだりする練習をしました。 50m走のタイムとの差を縮めて行けるように,毎時間課題意識をもってチャレンジしていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての掃除
27日(木),1年生は初めての掃除がありました。掃除の仕方をみんなで確かめた後,班に分かれてそれぞれの担当場所の掃除をしました。聞いてみると,幼稚園や保育園で掃除をしたことのある子が多かったですが,モップを使ったり,黒板を掃除したりするのは初めての子がほとんどでした。用具の使い方などを手伝いに来てくれた6年生に聞きながら,一生懸命活動していました。
まだまだ慣れない様子でしたが,教室や廊下がピカピカになるように,みんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生 生き物をみつけたよ
26日(水),生活科の学習で中庭に出かけ,自然の様子を観察しました。
「見て見て!ちょうちょがいるよ。」「バッタって,こんなに跳ぶんだね。」と,喜んで観察をしていました。 他にも,2年生やあおぞら学級が育てている野菜を見てみたり,石を裏返して陰に隠れている生き物を見つけたりと,楽しんで活動していました。 ![]() ![]() 4年生 自由作品発表会
8月26日(水),今日は自由作品発表会をしました。
一人ひとり,みんなの前に出て発表をしました。子どもたちは,友だちの作品に興味津々!「そのゲームやってみて!」や「そのエプロンつけてみて!」など,楽しそうに発表を聞いていました。 素敵な作品をたくさん見ることができて,本当に楽しい時間を過ごすことができました。 お家でたくさん協力して頂き,ありがとうございました! ![]() ![]() 6年生 国語科「私たちにできること」
各委員会の視点から,学校の現状や課題を整理し,提案書を書きました。
よりよい広沢小学校に,楽しい広沢小学校にしていくためにアイデアを出し合い,まとめていきました。 話し合ったことをもとに,広沢小学校のリーダーとして何ができるか考えて活動してほしいと思います。これからの6年生の姿に,さらに期待が膨らみます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 「夏の力作!」![]() 友だちが作った作品にも興味津々で,感想や質問を出し合っていました。また,ゆっくり紹介し合う時間を作りたいと思います。 ![]() 2年生 夏休みに読んだ本の紹介
26日(水),夏休みに読んだ本の感想を紹介し合いました。
自分が読んだ本について,友だちに楽しそうに話をしていました。そして,聞いた友達は,「今度読んでみるわ!」と。読書の輪が広がるといいなあと思います。 ![]() ![]() 2年生 算数・テープ図をつかって考えよう!
26日(水),2年生は算数で「テープ図」を学習しました。
これまで〇やブロックの図をかいて問題を解いてきましたが,2年生ともなると100をこえる数が出てきます。100個も〇をかくなんて大変・・・ということで,テープ図が出てきます。 今日は,テープが何を表しているのか,ここから何が分かるのかを,自分の言葉で説明し合いました。「なるほど!これなら100でも,それよりもっと多くてもできるわ!」とテープ図の良さを理解していました。 さあ,これからテープ図をかいて問題にチャレンジしていきます。学年が進むと,図を使って考えないと何算になるのか,わからない問題も出てきます。今から図を使いこなしていってほしいと思います。 ![]() 4年生 大掃除
8月25日(火),今日は,教室の大掃除をしました。
夏休みが明けて,全員で掃除をすることになり,1学期のやり方からはリニューアルです。 子どもたちは,たくさん汗をかきながら,一生懸命掃除をしていました。「ここも掃除しますか!?」と自分から聞いてくる子どもたちもいました。みんなで掃除に取り組んで,教室だけでなく心もすっきりです!明日から,より一層気持ちの良い毎日を送ることができそうです。 ![]() ![]() 1年生 筆を使って・・・
25日(火),書写の学習で水筆の練習をしました。
「水書用紙」という特殊な用紙に,水をつけた筆を使って字を書きます。普段は硬筆の練習をしていますが,今日は「とめ」「はね」「はらい」などの運筆の練習のため,学習の途中で水筆の練習もしました。 初めての経験に,「すごい!なんで水で字が書けるの?」「書いた字が消えるのが不思議だね。」「魔法の水を使ってるの?」と,驚きながらも楽しんで字を書いていました。 ![]() ![]() |
|