京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:46
総数:462750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

まちにまったなつやすみ

いよいよ夏休みです!わくわくしながらもきちんと先生のお話を聞いていました☆体調に気を付けて夏休みを満喫して下さいね♪
画像1

元気にドッジボール

天気もよく、仲良くみんなでドッジボールをしました☀
画像1
画像2
画像3

3年 保護者の方へ


本日,植木鉢を持って帰りました。

学校の方では今後使用しませんので
お家の方で植物を育てたりなどに使用してください。

急なお知らせで申し訳ありません。

やさいのようす

2年生では,たくさんの野菜を育てています。
キュウリやナス,ミニトマトもたくさんできています。あかちゃん野菜がだんだんと大きく成長していて,毎日成長を楽しみにしています。
夏休み明けもたくさんの野菜を育てます。
楽しみにしていてくださいね。

画像1
画像2
画像3

やさいのようす

2年生ではオクラやピーマン,エダマメもそだてています。
オクラは白い綺麗な花が咲きます。根元にはオクラの赤ちゃんがいます。
ピーマンは小さな赤ちゃんがいます。
子どもたちはピーマンを見て「お店で売っているピーマンだ!」と大喜びでした。
エダマメもたくさんの赤ちゃんがいます。みんなで大切に育てていきたいです。
画像1
画像2
画像3

やさいのようす

画像1
画像2
2年生のはたけのようすです。
さつまいもは,ぐんぐん成長しています。
葉っぱも生き生きとしています。
オクラは花を咲かせています。
オクラの花を初めて見る子どもたちも多く,「きれいだね!」とかんどうしました。

やさいが大きくそだっています!

画像1
画像2
2年生がそだてている野菜のようすです。
サツマイモがひょっこり顔を出しています。
みつけた子どもたちは大よろこびです。
「もうしゅうかくして,たべたいな。」としゅうかくを楽しみにしています。
おくらもとっても大きくそだちました。
なつやすみあけも,やさいをそだてていきます。
みんなでやさいをたいせつにそだてていきたいです。

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモのつる返し」 6

最後は質問タイムです!

「どうしてつる返しをするのですか?」や
「サツマイモはいくつできるのですか?」など質問していました!

大きいサツマイモより,小さいサツマイモの方がおいしいそうですが
3年生のみんなは「大きいサツマイモがいい!」と言っていました☆

おいしいサツマイモが育つといいですね!
画像1

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモのつる返し」 5

「つる返し」が終われば,かんさつをします。

大きな葉っぱや根っこをよく見て…

自分が書きたい場所に行き,かんさつしていました。

完成が楽しみです★
画像1
画像2
画像3

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモのつる返し」 4

友だちと協力し合って…

農作業が大すきな3年生は,いつも楽しそうに活動しています☆
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 4時間授業(給食なし)
8/27 給食開始
8/31 SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp