京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:56
総数:840059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

かくれんぼ(わかば)

画像1画像2
隠れていたのになかなか見つからず,鬼の様子が気になって覗いている人もいました。

何度も「かくれんぼ」をしていく内に,
「もういいかい」「まーだだよ」などの
やり取りも上手にしていました。

かくれんぼ(わかば)

画像1画像2
「かくれんぼ」の学習をしました。プレイルームの中にある様々な物の中に隠れました。

跳び箱の中に隠れている人や,マットの下に隠れている人,
大きな段ボール箱の中に入っている人など…

それぞれどんな場所だったら見つからないか考えながら,
楽しく活動していました。

マット運動(わかば)

画像1画像2
 体育の時間に「マット」の学習をしました。
犬歩きやカニ歩き,カエル跳びなど様々な動物にチャレンジしました。

その後,一本の大きな丸太になってマットの上を転がりました。
ゆりかごや前回り,他の技にも挑戦しました。

また次の時間にも色んな技を取り組んでみたいですね。

三拍子のリズム(2年生)

画像1画像2
三拍子のリズムに合わせて,手を叩いたり
机を叩いたりしました。

二拍子と三拍子の違いに気付くことができました!
上手にリズムを打っていました♪

お誕生日カード(わかば)

画像1画像2画像3
 8月のお誕生日の友だちに向けて,お誕生日カードを書きました。
友だちがどんなことを頑張っているのか,
友だちがどんなことが好きなのか,
友だちのことを考えながら,一生懸命字を書いたり,
絵を描いたり,シールを貼ったりしました。

渡した時に,友だちが喜んでくれるといいですね。

明日から6時間授業です(6年生)

今日もよく頑張りました。

明日から6時間授業が始まります。

しんどいときもあると思いますが,

一緒に乗り越えていきましょう!
画像1画像2

5年生 ノートにびっしり

産地についての自分の考えを
ノートに
びっしり
書くことができました。

2学期の学習も
がんばろう!


画像1
画像2
画像3

リコーダーの練習

画像1画像2
 音楽で,リコーダーの練習をしました♪
夏休みに練習した,「あめあがり」「さかみち」「アチャパチャのチャ」を吹きました。
いつも練習を聞いていただき,ありがとうございます。
指使いや,タンギングに気を付けて練習しています(^▽^)/

5年生 わたしたちの食料はどこからきているのかな

画像1
画像2
チラシの産地を見て
日本地図に貼っていきました。


5年生 社会 産地の勉強

スーパーのチラシを見て
食料の産地を確認しました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp