京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:87
総数:881284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

4年生 ナゾノタネ 種まき後16日

きらきら

きらきら

4年生のみなさん,こんにちは。

今日も日向ぼっこしています。

今日はお天気がよくて,日光がまぶしいです。



画像1

めがでた!

あさ がっこうに いくと‥めが‥ない?
と,おもいきや,でてきた!
やったーーーーーーーー!!

みなさんも,いまの きもちを かんさつにっきの ぷりんとに
かいて おきましょう。

(お家の方へ)
お世話を見守ってくださり,ありがとうございます。
ポストインでお宅に伺ったときに,鉢植えが見られて嬉しかったです。
かわいい芽も出ていましたね。
引き続き,よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

26日(火) 1年 学習相談日

 1週間ぶりの学習相談日でした。それぞれのクラスに,元気な1年生がやってきました。今日は,はじめに,テレビを見て,あいさつについて考えました。そのあと,課題のひらがなノートの直し方を聞いて,自分のノートの文字を直しました。
 最後に,運動場に出て,かけっこをしたり,池にいるカメを見たりしました。
画像1
画像2

4年生 ナゾノタネ 種まき後15日

画像1
そよそよ

そよそよ

4年生のみなさん,おはようございます。

ただ今,日向ぼっこ中です。

今日は,風が気持ちいいです。

4年生 ナゾノタネ 種まき後2週間

画像1
画像2
画像3
ふぁさ

ふぁさ

ひらひら

4年生のみなさん,こんにちは。

子葉の間から葉が出てきましたよ。

そして土日の間に高さが2倍になりました。

25日(月) 1ねん 「がっこうのなかをたんけんしよう」

画像1
画像2
  がいこつ⁉ 
 おばけやしきではありませんよ。
 めだかもいますね。

 きょうのへやも みんなのきょうしつとちがうものがありますね。
 がいこつもめだかも べんきょうにつかいます。

 このきょうしつのなまえは,りかしつです。
 みなさんが,4ねんせいになったら,このへやでべんきょうします。
 たのしみにしていてくださいね。

4年生 ナゾノタネ 種まき後11日

画像1
画像2
画像3
ニョキッ

ニョキッ

4年生のみなさん,こんにちは。

こんなに大きくなりました。

あさがおのたねまきをしました

あさがおの たねは かんさつ しましたか?
せんせいたちも がっこうで たねまきをしました。
ひりょうをいれて ゆびをさして たねをいれて‥
「はやく めが でてこないかな〜」
まいにち たっぷり みずを あげたいと おもいます。
「たねをまいた」の ぷりんとも かいておきましょう。

(おうちの方へ)
あさがおセットの受取り,ありがとうございました。
引き続き,子どもたちのお世話を見守っていただきますよう,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

重要 学校の再開に向けて

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,6月1日(月)より,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

 なお,詳細につきましては,22日(金),もしくは25日(月)までに,相談日に直接児童にお渡しするか,ご自宅の郵便受けに投函させていただきますの。ご確認ください。

配布文書はこちらからご覧ください。

4年生 ナゾノタネ 種まき後10日

画像1
画像2
画像3
ポンッ

ポンッ

パカッ

4年生のみなさん,おはようございます。

土の中から抜け出しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp