![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:840699 |
YUME通信 道徳「目覚まし時計」
今日は規則正しい生活を送るために大切なことを考えます。
進級祝いに買ってもらった目覚まし時計。 これを機に,自分で自分のスケジュールを立てていくことを決意したわたし。 初めは順調だったのが,徐々に夜更かししていき,ある日目覚まし時計が鳴っても起きられず,学校に遅刻します。それをお母さんの責任にしてしまうわたし。 学校で体調が悪くなり,保健室のベッドで休みます。 その時に,悲しそうなお母さんの顔が浮かんできました。 そんなお話をもとに,大切なことを考えました。 ・「心にブレーキを」 ・「いつも意識する」 ・「人生一回きり,自分でつくったきまりを守って楽しむ」 ・「これをできたら,喜んでもらえる人がいる」 ・「できなかった後のことを考える」 ・「前向きに」 自分でできることは自分で行っていき,規則正しい生活を送れるようになっていってほしいと思います。 ![]() YUME通信 道徳![]() ![]() ![]() YUME通信 水泳の心得![]() ![]() ![]() YUME通信 日めくりカレンダー
明日は,夏休みまであと2日
![]() YUME通信 くらしとごみ 意見を出し合いました
これまで学習してきたことをもとに,
さまざまな種類のたくさんのごみを処理するために何が大切かを話し合いました。 ・自然エネルギーを用いて,灰を減らす機械をつくる。 ・資源ごみをもやすごみにしないで,しっかりと再利用する。 ・自分たちでも再利用(レジぶくろをごみ入れにしたり,また買い物したものを入れたり) ・お祭りなどで使っている容器を洗ってまた使う。 ・食べ残さないようにする。 ・割りばしをもらわないようにするなど,ごみをむだに出さないようにする。 京都市ができること, 街の人ができること, わたしたちができること それぞれの意見がありました。 この中でも,わたしたちにできることは,今日からどんどん実践してもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 図工「まだ見ぬ世界」 その4![]() ![]() 5年 図工「まだ見ぬ世界」 その3![]() ![]() 5年 図工「まだ見ぬ世界」 その2![]() ![]() 5年 図工「まだ見ぬ世界」![]() ![]() よいことわるいこと(2年生)![]() ![]() 「よいこと」「わるいこと」について 伏見警察署の方に教えてもらいました。 正しい行動ができるように,しっかり考えられると いいですね!! |
|