京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up124
昨日:122
総数:844331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【5年生】50問テスト

画像1
1学期のまとめをしました。


【5年生】理科

画像1
画像2
理科の勉強
しっかりノートをとっていますね。

【5年生】整理整頓

画像1
こういう細かいところに気をつかえるのが
素晴らしい

【5年生】シー

画像1
「静かにしてください。」と大きな声で言わずに
「静カニ」カードを見せる。

【5年生】宿題を書くお手伝い

少しでも担任の先生のお手伝いをしてくれる子どもたち
画像1

YUME通信 社会

画像1画像2
「もやすごみ」「資源ごみ」に分けた後,それらはどのように処理されているのかを調べました。

国語「仕事のくふう,見つけたよ」

 国語で仕事のくふうについて学習しています。それぞれ調べたい職業を選んで,くふうを見つけていきます。今日は第二図書室へ行き,本で調べました(^▽^)/
画像1
画像2
画像3

一万をこえる数

画像1
 大きな数の数え方や,位取りの仕方,何倍になるのか等を一生懸命考えています!
「1,10,100,1000,10000・・・」と1億までを習いました。
不等号を使って大きさ比べもできるようになりました(^▽^)/

スタンプ(わかば)

画像1画像2
 図工の時間にスタンピングをしました。車や木のブロック,ゼリーのカップなど様々な形に絵の具を付けて,紙にスタンプをしました。違う色を重ねて押したり,同じ色でも違う形を押したりしたので,鮮やかな作品がたくさんできました。自ら自分の手に絵の具を付けてスタンプしている人もいました。

郵便ポスト(わかば)

画像1画像2
 それぞれ出したい人に向けて,暑中見舞いを書きました。シールで花火を書いたり,自分の似顔絵を書いたりするなど,思い思いの絵や字を書きました。
 自分たちで書いたハガキをポストに出しに行きました。「ちゃんと相手に届きますように」願いを込めながら丁寧に一枚ずつポストに入れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp