![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497055 |
3年 体育 「なわとび運動」![]() ![]() 久しぶりのなわとびに「脇をしめて」「手首をやわらかくして」「つまさきでおりる」などの跳び方のコツに着目し,次からの課題を見つけることができました。 3年 係活動の出番![]() 1年生 理科室って,どんなところ?
10日(金),生活の学習で理科室を探検しました。
理科室の中で育てているメダカや植物の様子などを見ました。その中でも,オタマジャクシの水槽を覗いた時にはみんな目を輝かせていました。 「すごい!足が生えているよ。」「大人になる途中なんだね。」 みんな,終始わくわくしながら探検していました。「楽しいそうなものがいっぱいおいてあるね!」「がいこつがいるって聞いたけど,どこにいるんだろう。」 広沢小学校の中には,まだまだ知らないものや場所がたくさんあるようです。 ![]() ![]() 1年生 クイズをつくろう!
10日(金),国語の学習で,友だちと動物クイズを出し合いました。
動物の体の一部をヒントにして,クイズを作り,友だちとのやりとりを楽しんでいました。 「知らない動物のことをたくさん知れたよ!」「まだまだ他の友だちのクイズもしてみたいな。」と話していました。 ![]() ![]() 放課後や休日の遊び方についてのお願い
校区の住民の方から,子どもたちの道路遊びについてのご意見をいただきました。
家の前での子どもの騒ぎ声やボール遊びの音に困っておられるとのことです。 新型コロナウィルス感染防止の観点から,「新しい生活様式」が提案されていますが,各企業等でも在宅勤務が推奨されてきている面があり,家庭でお仕事をされる方も多くなってきました。また,従来から,お年寄り等の介護や小さい子どもの世話等で,家の前(道路)で子どもたちが遊ぶことに対して快く思っておられない方がいらっしゃることも事実です。 学校でも,新型コロナ拡大防止の点から子どもたちの生活にも制約をかけており,思うように遊ばせてやることができない現状を歯がゆく思っています。しかし,だからと言って近隣の方に迷惑をかけるような遊び方が許されるわけではありません。また,道路でボール遊び等をすることは,安全面から考えても適切ではありません。ご家庭でも,昨今の情勢を鑑みながら,どのような遊び方をすればよいのか,話し合っていただけると幸いです。 何とぞ,よろしくお願い致します。 1年生 大雨で・・・
9日(木),今朝の大雨で,きれいに咲いていたアサガオの花がしおれてしまっていました。
登校して,アサガオの様子に気付いた子どもたちが「晴れたら,元気になるかな。」「大丈夫かな。」と,心配そうに話していました。 ![]() 5年生 すらすらできるようになってきました!![]() ![]() コツコツ頑張る様子がたくさん見られました** もう少しで,練習布も終わり,小物作りに入ります!! 5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート!![]() ![]() どんどん完成してきました!! ワイヤーをつなげたり切ったりして・・ 中には,背の高ーい作品を作っている人もいました** 3年 国語 図書室へ行こう![]() 3年 音楽 初めてのリコーダー![]() |
|