![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:97 総数:511494 |
職員作業 草引き
夏休みに入りましたが,みなさん元気にしていますか。
職員作業で,学校園の草引きをしました。 大変暑い中でしたが,みんなで協力してがんばりました。 前と後で比べるとだいぶきれいになりました。 みなさんも,暑い日が続きますので,コロナと同様,熱中症にも十分気を付けてください。 ![]() ![]() ![]() 職員作業 倉庫整理
今日の職員作業は,草引きグループ,倉庫整理グループ,旧教科書整理グループの3つに分かれて行いました。日頃できない作業を教職員で行いました。倉庫整理グループは,マンホールトイレの工事に伴う倉庫の整理を行いました。
![]() ![]() ![]() PTA夏休み企画けいとくラジオ体操のお知らせ
平素は桂徳小学校PTAの活動にご理解,ご協力いただき誠にありがとうございます。このような状況下で,今年の夏休みは地域のラジオ体操が中止となりました。そこでPTA役員で相談し,動画でラジオ体操を配信させていただく事となりました。
ぜひご家族で,ご視聴・ご参加ください♪ 配信日時は,8/3〜8/7,8/17〜8/21の午前6時〜8時までという,期間と時間を限定して配信することとなりました。各保護者の方に登録いただいたメールへ動画アドレスを配信させていただき,添付されたURLから見ていただけるものとなります。 本来のラジオ体操の目的である,子どもたちの規則正しい生活リズムを維持することとプライバシー等の問題もありますので,時間を過ぎると削除させていただきます。また,配信動画のコピーによる保存や配信アドレスの転送などもご遠慮ください。ご理解の程お願い致します。 1年生のみんなへメッセージ
今年度は,「1年生を迎える会」を行うことができなかったので,1年生のために何かできないかと本部委員会の子どもたちが考え,各クラスから素敵なメッセージを1年生のみんなに届けてくれました。頼もしい言葉,優しい言葉がいっぱいです。1年生の子どもたちはメッセージをじっと見つめ,とても嬉しそうにしていました。
![]() ![]() 3年 理科「ゴムや風の力」
学習を進めている「ゴムや風の力」の実験で使う道具を作りました。説明書を見ながら作っていましたが,早くできた友だちは,他のお友だちにうまく作るコツなどを伝えてくれていました。
![]() 4年 書道「左右」
お手本をなぞり,一画目の点があるお手本をなぞり,練習してから本番に臨んでいました。筆の持ち方,筆を下ろすところ,力の入れ方などいろいろなことに注意を払って書いているので,いい緊張感がありました。
![]() 6年 顕微鏡を使って
顕微鏡を使って,学校の池の中の水を見てみました。
何かプランクトンがいるのではないかと予想した子どもたち。 見つけることに苦戦していましたが,様々なものを発見していました。 感染症予防に,きれいに手を洗い,自分専用のラップをつけて観察しました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「もっと もっと しろう」
もっともっと先生たちのことを知って,仲良くなるために,インタビューに行きました。「好きなものはなんですか。」「お仕事でどんな道具を使いますか。」といった質問をしていました。子どもたちはちょっとドキドキしていましたが,普段話すことの少ない先生と話せて嬉しそうでした。
![]() ![]() 自主学習に活用できるサイトの紹介![]() 3年 図画工作科 「ふき上がる風にのせて」
送風機のふきあがる風の力で浮かんだり動いたりするものを,ポリ袋やテープなどを使い作り,自分が表したいものを工夫して作っていました。動く様子を見て,自分たちの作品の良さを感じ取っているようでした。
![]() ![]() |
|