![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:56 総数:840046 |
5年生 だ〜〜〜〜〜れだ!?
ウーパーさん
本日 井上先生のおうちに 里帰りします。 安心してください。 さて ウーパーさんをのぞき込んでいる先生は 誰でしょう。 ![]() YUME通信 ゴーヤの様子![]() ↓アップで見ると… ![]() YUME通信 ヘチマの様子![]() ↓アップで見ると… ![]() YUME通信 読書の記録 その2![]() YUME通信 読書の記録 その1![]() YUME通信 校庭の植物
ずいぶんと背が高くなってきました。
草が目立つと思い,よく見ると花もさいています。 これはヘクソカズラというつる性の直物です。 なんともまあ,くさそうは名前がついたものです。確かに葉やくきを傷つけると,なっとくです。 別名,ヤイトバナとも言い,やいと(お灸)をした時に似ているそうです。 また,花につばをつけて,ちょこんと乗せて遊ぶこともできるそうです。 ![]() ![]() ![]() YUME通信 読書絵はがきにちょうせん その2![]() クラスで話し合って,出てきた意見をまとめてみました。 (ちょっと先生の思いも書いてみました。) みんなの作品も楽しみにしています! YUME通信 読書絵はがきにちょうせん その1
読書ノートの最後のページを「はがき」に見立てて,
自分が読んでおもしろかった本,感動した本についてぜひほかの人にも読んでほしいという気持ちを, 「はがき」の形で,絵や文章,イラストなどを組み合わせて自由に表現します。 ということで,4年生の国語の教科書で学習した2つの作品を 読書絵はがきにかいてみました。 ![]() 平和について考えよう(6年生)
毎年,8月を中心に,戦争でなくなった人々を慰霊し,平和をいのる式典が日本の各地で行われています。昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分,広島に原爆が落とされ,多くのぎせい者を出しました。日本は,ただ一つの被爆国として,核兵器を「もたない,つくらない,もちこませない」という非核三原則をかかげており,平和の大切さをうったえ続けています。6年生のみなさんも社会の教科書を見ながらもう一度,平和について考えてみましょうね。
![]() 6年生のみなさんへ(6年生)
夏休みが始まりました。みなさん,元気にしていますか?先生たちは元気です。今日は,先生たちのがんばることや楽しみを紹介します。1組の先生は,ウォーキングを毎日します。2組の先生は,韓国語の勉強をがんばります。3組の先生は,本をたくさん読みます。わかばの阿部先生は,ヨガをがんばります。みなさんも楽しみやがんばることを見つけて充実した夏休みを過ごしてくださいね。
![]() ![]() |
|