京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:18
総数:481599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 書写の様子

書写のはじめの学習では,「毛筆用具の名前やおき方・あつかい方」も学んでいました。力の入れ方(筆圧)を変えながら太さの違う線をかいたり,筆のやわらかさをたしかめながら,曲げたり・はらったり・はねたりする感覚を楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

2年 「ひみつのたまご」

2年生はそれぞれが想像力をはたらかせ,自分だけのオリジナルのたまごを描き,さらには,そこからうまれてくるものも表現しました!!
色とりどりのたまごや世界観が素敵です☆
2年生の教室や階段おどり場の掲示板に掲示していますので,是非,来校の際にはご覧ください。
画像1
画像2

1年生 ひらがなのおけいこ

今日も1年生は「ひらがな」のおけいこをしていました。
とっても集中し,字形の整った丁寧な字が書けていました☆
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1
画像2
今日は昨日に引き続き,七夕飾りを作りました。

今日は短冊にお願いを書いたり,飾りの続きをしたりしました。

難しい飾りもはさみで切って作ることができました。

みんなとってもいい七夕飾りが出来上がりました!

あさがおのつる

画像1
画像2
じぶんの しんちょうより たかくのびた あさがおのつる,こどもたちは つぼみが たくさん あるのを みつけて,うきうきしています。

きょうは つよい かぜで うえきばちが とばされないように ろうかに いれて,ていねいに つるを まきつけました。
はなが たくさん さいていく これからが たのしみです。

5年 図工の時間

みんな真剣に取り組んでいます!どんな作品が出来上がるかとっても楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

6年 算数の様子

文字を使って表された「三角形の面積」を求める式の意味についてみんなで考えていました☆
画像1
画像2

5年 家庭科の様子

裁縫「玉どめ」の練習をしていました。
やり方を教科書・動画で確認し,担任の模範,そして実践していました!!
ビシッとできた時は気持ちがいいですね☆
画像1
画像2
画像3

七夕飾り

画像1
画像2
明日は七夕なので,図工の時間に七夕飾りを作りました。

笹はそれぞれ画用紙に書きました。

星や川を折り紙や紙テープで作りました。

明日は短冊を作り,お願い事を書きます。

明日完成予定です。それぞれの七夕飾りが出来上がるのがとても楽しみですね!

3年 算数の様子

文章題に挑戦していました。
「お話のじゅんに考えよう」をめあてに取り組み,順に思考しながら解いていました☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/31 4時間授業(給食なし) 12:00頃下校  1学期終業式
8/1 夏季休業開始<8/23(日)まで>

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp