![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:497163 |
6年生 社会科「公園づくりについて話し合おう」
これまで日本国憲法や震災復興の願いなどについて学習していく中で,政治の目標が「人々の願いを叶えること」だと気づくことができました。
「公園づくりについて話し合おう」の学習では「地域の公園づくりにわたしたちの声をいかそう」というテーマで,さまざまな人の立場になって考え,グループでまとめ発表しました。 政治が私たちの暮らしに身近に関係していることや自分たちの意見が社会に反映されるかもしれないことがよく分かりました。 これから2学期の終わりまでは,しばらく歴史の学習になります。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動 「How are you ?」![]() ![]() 2年生 体育「とびあそび」
10日(金),50m走の予定が雨で中止になったので,体育館でとびあそびをしました。
チームを作って,ケンパでリレーをしました。どうしたら速く行けるのかを考えて,チームの代表が輪っかを並び替えました。「くっつけた方が速くなるよ!」「パーばっかりの方が速いんじゃない?」と考えながら並べて,挑戦しました。 何回か挑戦すると,汗びっしょりの子ども達でした。 ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」の学習(2)
2cmごとに線を引いた折り紙を切って,輪飾りづくりをしました。「算数なのに,図工みたい!」と言いながら楽しんでいました。
すてきな輪飾りができたので,七夕は終わってしまいましたが,窓際に飾ってみました。雨ばかりの天気ですが,ちょっと教室が明るくなった気がします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数「長さ」の学習
2年生では,算数で長さを学習しています。
10日(金)は,線を引く練習をしました。「点をうつ」「線をひく」という言葉や,ものさしで紙を押さえて点をうったり線をひいたりするなど,新しいことに苦戦しながら学習をしました。 線をひく学習をいかして,折り紙に2cmごとに線をひきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数 足し算と引き算の筆算![]() 3年 体育 「なわとび運動」![]() ![]() 久しぶりのなわとびに「脇をしめて」「手首をやわらかくして」「つまさきでおりる」などの跳び方のコツに着目し,次からの課題を見つけることができました。 3年 係活動の出番![]() 1年生 理科室って,どんなところ?
10日(金),生活の学習で理科室を探検しました。
理科室の中で育てているメダカや植物の様子などを見ました。その中でも,オタマジャクシの水槽を覗いた時にはみんな目を輝かせていました。 「すごい!足が生えているよ。」「大人になる途中なんだね。」 みんな,終始わくわくしながら探検していました。「楽しいそうなものがいっぱいおいてあるね!」「がいこつがいるって聞いたけど,どこにいるんだろう。」 広沢小学校の中には,まだまだ知らないものや場所がたくさんあるようです。 ![]() ![]() 1年生 クイズをつくろう!
10日(金),国語の学習で,友だちと動物クイズを出し合いました。
動物の体の一部をヒントにして,クイズを作り,友だちとのやりとりを楽しんでいました。 「知らない動物のことをたくさん知れたよ!」「まだまだ他の友だちのクイズもしてみたいな。」と話していました。 ![]() ![]() |
|