京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:63
総数:840649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 一つだけのお花大事にするんだよう―。

中心人物,クライマックスを選ぶ活動をし,

父からの最後の言葉である

「一つだけのお花大事にするんだよう―。」

について,どんな思いが込められているか考えました。

わがままを直してほしい
幸せな生活を送ってほしい
やさしい人になってほしい
生きてほしい
命を大切にしてほしい
母との思い出を大切にしてほしい
戦争でたくさんの人が苦しんだことを覚えてほしい

など,たくさんの意見が出ましたが,

今は戦争中であり,いつ亡くなるかわからない時代だから

やはり
生きていてほしい
命を大切にしてほしい

のではないかという意見に絞られていきました。

画像1
画像2
画像3

YUME通信

理科の学習で作った車を使って,

カーレースを行います。

理科室でリールを確認し,多目的室に行って行いました。

エンジントラブルで,うまく走らない時もありましたが,ゴールまで一直線に走る車に声援がとんでいました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 ツルレイシの収穫見極め

画像1
画像2
理科で育てているツルレイシを試験的に収穫してみました。

もう,しっかり食べごろ!!

YUME通信 係活動

ゲーム係がクイズを考え,グループごとに問題を解くような設定で,正当数を競いました。

上位のグループにはメダルやみんなからの「いいね」が飛び交っていました!
画像1
画像2
画像3

YUME通信 ひとつの花

場面を登場人物の会話や行動,気持ち,世の中の様子や出来事について表にまとめていきました。

この日も気持ちを考える場面では,たくさんの思いを出し合いました。

全体のお話がわかりましたので,次は焦点化した読みをしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 ソフトボール投げ

新体力テスト最後の種目を行いました。

まずは,先生と動作の確認を行いました。

次にうまく投げられない子には,

「クロールのように腕を大きく動かしたらいいで!」
「もっとゆっくり動かしてみたらいいで!」
「ボールはもっと上の方をめがけて投げた方が飛ぶで!」

など,わかりやすい支持を出してくれる子もいました。

そして,本日最高記録44mには,盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

放課後遊び(2年生)

画像1
放課後に,残って遊んでいる人もいます。

暑いけれど,水分を取りながら
楽しく遊んでいました♪

【一年生】 光化学スモッグ注意報が出たら…

画像1
15日水曜日に,光化学スモッグ注意報がでたときに取る行動についての避難訓練をしました。

「光化学スモッグ」という言葉を初めて聞く子どもが多く,どんな注意報なのかを説明しました。

注意報が出たときには,影に入ることや,建物の中に入ることを確認しました。

どんどん練習(2年生)

画像1画像2
ひっ算の練習を毎日頑張っています。
必ず,一の位から計算します!!

【一年生】 じぶんで のりまきをつくったよ!

画像1
画像2
今日の給食に,手巻きのりがついてきました!!

今日は,「こぎつねちらしの具」を,のりで巻いて食べる,お楽しみのメニューだったのです!

子どもたちは,
「え〜!どうするの??」
と,嬉しそうに聞いてきました。

自分のスタイルで,ご飯をのりで巻いていく子どもたち。

「パリパリでおいしい〜!」

と,大満足の子どもたちでした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp