京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:54
総数:840548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

鉄棒

 体育で「鉄棒」をしました!3年生では,上り技,周り技,降り技,を練習します。
今までに習った技(前回り降り)(地球回り)(逆上がり)の復習もしています!久々のお天気で,楽しく鉄棒ができました(^▽^)/
画像1
画像2
画像3

3年 理科 クイズの答えです!

画像1
正解は!!!そうです!「ホウセンカ」の花です。夏休みの宿題にもありますが,自分のホウセンカの花が咲いたら,理科のノートに記録しておきましょうね。早く花が咲くといいですね。

3年 理科 クイズです!

画像1
3ねんせいのみなさん,これは何の花でしょう?

3年 理科 クイズの答えです!

画像1
正解は!!!!!オクラです。美味しそうなオクラがたくさんできていましたよ。

3年 理科 クイズです!!

画像1
画像2
3年生の皆さん,これは何の葉でしょう?わかりますか?

3年 音楽

画像1
画像2
画像3
3年生から始めた「リコーダー」の練習をしました。夏休みの宿題にもリコーダーの練習があります。たくさんの曲が吹けるようになるといいですね。

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
いろいろな国の「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10」の数え方を学びました。よく聞く「ウノ!」という言葉が「スペイン語」で「1」だということを知り,「そうだったのか!!だからカードが最後の1枚になったら「ウノ!」というのか!!」と,喜んでいました。

【一年生】 おかたづけ

画像1
画像2
21日(火)の道徳の学習で,「あとかたづけ」について考えました。


きちんと後片付けをしたときの気持ちを聞くと,

「すっきりしてうれしい!」

という意見が出てきました。


「片付けをしっかりすると,大切なものがなくならないね。」

「おうちの人に言われる前にすると,もっとうれしい気持ちになるね。」

という素敵な意見も聞こえてきました。


学習の終わりには,自分の道具箱を片付けました。

おうちでも,自分から進んで片付けができるといいですね!!

5年 非行防止教室 その2

画像1画像2
ネットワークやオンラインなどに潜む危険についてのお話では,知らないことも多かったようで,驚きの声もあがっていました。

ルールを守ることの大切さについてもよく考えていました。

5年 非行防止教室 その1

画像1画像2
本日非行防止教室を行いました。
スクールサポーターの方に来ていただき,きまりや安全についてお話していただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp