![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:501025 |
2年生 図工「ひみつのたまご」(1)
17日(水),図工で「ひみつのたまご」を描きました。
まだ,ひみつのたまごから何が生まれてくるのかは,ナイショです。 来週,このたまごから何が生まれてくるのかを,描きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の学習,がんばります!![]() ![]() 自分の考えをもち,自分の考えを,どんどん前で発表してほしいと思っています。 2年生では,筆算やかけ算の学習が始まりますが,計算の答えだけが分かるようになるのではなく,式の意味や,計算の仕方を説明できるようになってほしいです。 5年生 広沢美術館が開館しました**
17日(水)6時間目は,図画工作の学習で鑑賞をしました**
一人一人の作品をゆっくりじっくり鑑賞する 「広沢美術館!」として,BGMを鳴らし,ムードを楽しみながら 学習に取り組みました(^▽^)/ 「入場料は1万円だな!」「子どもは100円です!」 と,なぜか大人は値段がとても高い美術館のようです・・・!! もちろん,美術館としてのルールを守りながら,静かに。。 素敵な作品が仕上がってよかったです! ![]() ![]() ![]() 5年生 もぐもぐ,今日はパンの日でした!![]() 高学年になって大きくなったパンもツナサンドの具を はさんでペロリと食べました! 4年生 体ほぐしの運動![]() ![]() 友だちと動きを合わせながら走ったりスキップをしたり・・・自分ひとりでは簡単にできることも,友だちと合わせると難しいと感じる子どもたちもいたようです。 足を開く開脚運動もしましたが,「いたたた・・・」という声があちこちから聞こえてきました。 学校が再開して少しずつ体を動かす機会を増やしながら,体力もアップ!元気に過ごしてほしいと思います! 3年 国語 初めての書写![]() 1年生 歌って踊ろう!
17日(水),5時間目は音楽の学習でした。みんなで,「チェツチェッコリ」の歌を歌いました。みんなで歌に合わせて身体も動かし,元気いっぱいです。
手遊び歌をしたり,振付けをしながら歌ったり・・・楽しく活動しています。 ![]() 3年 中間休み![]() ![]() 1年生 上手に食べられるかな?
17日(水),給食の献立に「ツナサンド」がありました。
パンに具を挟むのは初めての1年生。まずは,具とマヨネーズを混ぜ,パンを開き,具を挟み・・・食べ方を,みんなで1つずつ確かめました。今日は,栄養の先生もみんなの給食の様子を見に来てくださいました。 具を挟んで,早速食べてみると・・・「おいしい!」と,思わず笑顔になる子どもたちでした。 ![]() ![]() 3年 音楽 「気持ちを込めて歌うと」![]() ![]() |
|