4〜6年生の下校を開始いたします
7月21日(火)15:55
15時30分ごろ,雷が激しく鳴り響いており,下校を一時見合わせておりましたが,雷がおさまりましたので,4年生から順番に,下校を開始いたしました。
【学校の様子】 2020-07-21 15:56 up!
雷の為,下校を一時見合わせています
7月21日(火)
ただいま,雷が激しくなっております。
下校を見合わせて,7時間目終了後の4〜6年生は,教室で待機しています。
【学校の様子】 2020-07-21 15:29 up!
3年生 外国語活動 How many ○○?
前回のガレス先生との学習で,20までの数の数え方を学習しました。
今日は,数の尋ね方の学習をしました。
まずは,How manyクイズをしました。
数図ブロックを1〜20個選んで封筒の中に入れて「How many blocks?」と友だちと尋ねあいました。
友だちが正答にたどり着けるようにジェスチャーなどを使って,ヒントを出して盛り上がりました。
3年生から外国語活動が本格的に始まり,初めは難しく感じていた子ども達も話す楽しさや伝わる喜びを感じ始めたようです。
【学校の様子】 2020-07-20 17:30 up!
4年生かがやき学習
今日はかがやき学習で,環境にやさしい取組について調べました。図書メディアセンターで子ども達は,パソコンや本を使って自分が追究していきたいことについて,調べていました。今後は調べた情報の中から,みんなに広めたいことを選んでまとめていく活動をしていきます。
【学校の様子】 2020-07-20 17:01 up!
1年生 さきました!あさがお
6月10日11日に種まきした,
1年生のあさがおが
ぐんぐん育っています。
そして今朝,
第一号の花が咲いていました。
深い青色で,とてもきれいです。
葉っぱの下で目につきにくいのに,
子ども達はしっかり気づきました。
これから,みんなの花もどんどん咲きそうです。
楽しみです。
*お知らせしております通り,来週末から個人懇談がはじまります。
よろしくお願いします。
お越しくださった際に,お子達の植木鉢を
お持帰りいただきますよう,お願いいたします。
夏休み中,ご自宅で育ててください。
夏休み明けに,あさがおを使っての色水遊びを予定しております。
あさがおが咲きましたら,花を摘んで冷凍して置いてください。
(がくの部分やオシベ,メシベははずしてください)
【学校の様子】 2020-07-17 20:21 up!
3年生 図画工作科「カラフルフレンド」
図画工作科「カラフルフレンド」の学習を行いました。
いろいろな形のビニール袋にお花紙や綿などの材料を詰めて,
袋の組み合わせを楽しんだり,袋の形を変えたりしました。
子どもたちは,自分が作った「楽しい友だち」に愛着を持ったようで,大切に図工室に運んでいました。
友だちはどんな作品を作ったのか興味津々な様子でしたので,来週は鑑賞会を行います。
火曜日に持ち帰りますので,お家でもお子様の作品を楽しんでいただけたらと思います。
火曜日には,持ち帰る袋を持たせてください。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-07-17 18:04 up!
4年生ハードル走
今日は,天気も良く,ハードル走をすることができました。十分にストレッチを行った後,ハードルの扱い方や並べ方を確認しました。そして,跳び方を教わってから取り組みました。「跳ぶ」というより,「またぎこす」イメージで。ハードルとハードルとの間は3歩で。ということを目当てに行いました。上手な友達をお手本にする子もいました。
【学校の様子】 2020-07-17 18:03 up!
1年生発育測定
初めての発育測定を行いました。
保健室で身長と体重をはかりました。
【学校の様子】 2020-07-17 09:51 up!
4年生の理科です
電池のつなぎ方を考え,車を走らせました。雨でなかなか走らせる機会がありませんでしたが,今日は,みんなで組み立てた上で,インターロックで走らせました。その後,こちらも雨でなかなかできなかったツルレイシの観察をし,カードに成長の記録を残しました。
【学校の様子】 2020-07-15 16:23 up!
3年生 ALTの先生と外国語活動
3年生から新しく外国語活動の学習が始まりました。今週は,ALTのガレス先生が来て,英語で挨拶をしたり数を答えたりして楽しく学習しました。ガレス先生の故郷であるアイルランドのことについても興味をもって聞いていました。
【学校の様子】 2020-07-15 15:57 up!