京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:67
総数:269736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 国語&書写

画像1
日常の暮らしの中から楽しみや喜びを見つけ,「たのしみは」で始まり,「時」で結ぶ短歌を
国語の時間に考え,書写で小筆を使って清書をしました。
33人分の楽しみが表現されました。
この日は,午後からの気温が高く書写で荷物も多くなるため,となりの教室も使って授業を行いました。

画像2

5年生 漢字50問テスト

画像1
画像2
 5年生は今年に入って初めて漢字50問テストをしました。なぜかみんなこのテストは緊張しています。1週間前から自主学習に取り組んで今日を迎えた人もいます。しっかりと計画を立てて,学習してきた様子は素晴らしいです。
 結果は来週返します。返ってきた結果と自主学習での取り組みを振り返り,家庭学習の仕方をレベルアップさせてほしいと思います。

5年生 家庭科「ガスコンロの使い方」

画像1
画像2
 5年生は今年から始まった家庭科の学習でガスコンロの使い方の実習に取り組みました。何もかもが初めてで,最初は戸惑うことが多かったようですが,慣れてきたのか動きがスムーズになり,上手にお茶を淹れることができました。

7月17日のきゅうしょく

[こんだて]                    

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ

 「とうふの四川風」は,少しケチャップが
 入っていて,食べやすい味に仕上がっています。

 ご飯粒ひとつ残さずにきれいに食べていた1年生の児童がいました。
 とても気持ちが良いですね。全部食べられて満足そうでした。
 


画像1画像2

6年生 漢字のまとめテスト

画像1
画像2
画像3
漢字のまとめテストを行いました。
いつもより範囲の広いテストということもあり,自主学習で早めにテスト勉強に取り組んでいる人が多くいました。
前日のテスト勉強も大変良く頑張っていました。

3年生 算数ノート検定

画像1画像2画像3
算数ノート検定がありました。校長先生,教頭先生,藤井先生にノートをチェックしてもらい,しっかりと書くことができていたら賞状と「合格シール」がもらえます。自分のお気に入りのノートを開いて見てもらっていました。「2学期も頑張るぞ!」と意気込んでいる子たちがたくさんいました。お家で賞状を見てください。

3年生 漢字テスト

漢字テスト中の様子です。宿題でしていた漢字をテストしました。事前に予告していたので,自主学習ノートでたくさん漢字の学習をしていました。努力した分が結果に繋がると良いですね。漢字テストの結果は個人懇談会で保護者の方と一緒に検証するためにお預かり致します。子どもたちには一旦返却し,間違ったところのお直しをします。お知りおきください。
画像1画像2画像3

1年生 生活科 「なかよし いっぱい だいさくせん」

生活科の学習で学校についていろいろ知るために,教職員の方に

インタビューに行きました。

はじめてのインタビューにドキドキ。

「たのしかった!」「先生おもしろかった!」「やさしかった!」

次は先生について知ったことを,ほかの友だちに伝えます。
画像1
画像2

6年生 はてな?算数

算数で「文字と式」の単元末テストを行いました。
そこで発展問題です。
XとYの関係を式に表してみましょう。
自分問題を作ってみるのもいいですね。
自主学習のネタとして活用してみてはどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 糸のこスイスイ

画像1
画像2
 図工科「糸のこスイスイ」の作品が完成を迎えました。上手くいかないところもありましたが,自分がイメージした組み立てをしていました。
 保護者のみなさんには,懇談会の際に見てもらえるようにしたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp