京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up20
昨日:96
総数:637472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

タンポポクイズ せいかい

画像1
せいかいは…
 D:つぼみ 
 ↓
 B:はな
 ↓
 A:しぼんだはな
 ↓
 E:わたげ(ではじめ)
 ↓
 F:わたげ
 ↓
 C:わたげがとんだあと

でした!
そとでタンポポをみかけたら,「このあとどうなるのかな?」というみかたをしてみるのもいいですね!

4年生のみなさんへ 「書写の学習の進め方」

画像1
5月22日(金)
 
 学習相談日などで,書写の学習の進め方について,しつ問がありました。書写は,教科書の「はい色のところ」を,筆順に気をつけてなぞってください。

 今週は,暑い日があったり,少しはだ寒い日があったり,体調をくずしやすい1週間だったように思います。みなさん,元気にしていますか。

 来週も学習相談日があります。お家の人と話して,もしよかったら学校へ来て,元気な顔を見せてください。

学校の再開についてのお知らせ

先ほどもお知らせしましたが,緊急事態宣言や学校に対する休止要請が解除されたことを受け,京都立学校・幼稚園を再開されます。

本校においても,6月1日(月)より,段階的に学校を再開いたします。
具体的な学校再開方針につきましては,以下のプリントをご覧ください。

※お子様のグループ分けについきましては,他のプリントと合わせて25日(月)に,各ご家庭に配布させていただきます。

【学校の再開について 5月22日】

※こちらもご参照ください。
【学校の再開(簡略版)】



長い休校期間中,皆様には本当にご負担をおかけいたしました。
いろんな立場で子どもたちを支えていただき,本当にありがとうございます。

学校再開となりますが,まだまだ感染リスクはあり,油断はできません。教育活動も制限された中での再スタートとなります。
感染防止に努めながら段階的な再開を経て,少しでも早く子どもたちが生き生きと学校生活を楽しめるよう,教育活動を進めてまいります。

引き続きご支援,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

タンポポクイズ 3

画像1
A〜Fの6まいのしゃしんをよくみてかんがえよう!
(せいかいはらいしゅう)

タンポポクイズ 2

画像1
画像2
画像3
3につづきます。

タンポポクイズ 1

タンポポのわたげがみられるようになっていました。
さて,タンポポのクイズです。せいちょうするじゅんばんがわかるかな?
(2につづきます。)
画像1
画像2
画像3

6年のページ 今年の四字熟語3

画像1
5月22日(金)

 この四字熟語は何と読むのでしょうか。読み方や意味も調べてみてください。
 まだ提出していなかったり,言葉を考えていたりしているみなさんは,これらの四字熟語を参考にして取り組んでみてください。

6年のページ 今年の四字熟語2

画像1
5月22日(金)

理由から,決意に満ちた気持ちが伝わってきます。

6年のページ 今年の四字熟語1

画像1
5月22日(金)

 6年生での目標を四字熟語で表しています。よく言葉を調べたり,力強い決意を書いています。自分で決めた言葉を大切にして過ごすことを期待しています。

しいのみ畑の野菜たち〜どの野菜かな?〜

しいのみ がっきゅうの みなさんへ



みんなで うえた なえが,はたけに ねを はりました。

みずやりを していると,

くきの いろが かわった ものも ありました。


4つの やさい,どれが どのやさいか わかるかな?


こたえあわせは

26にち(かようび)に はたけで しましょうね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/17 食の指導2−3
7/21 給食終了
7/22 個人懇談会 午前中授業
7/23 海の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp