4年生の理科です
電池のつなぎ方を考え,車を走らせました。雨でなかなか走らせる機会がありませんでしたが,今日は,みんなで組み立てた上で,インターロックで走らせました。その後,こちらも雨でなかなかできなかったツルレイシの観察をし,カードに成長の記録を残しました。
【学校の様子】 2020-07-15 16:23 up!
3年生 ALTの先生と外国語活動
3年生から新しく外国語活動の学習が始まりました。今週は,ALTのガレス先生が来て,英語で挨拶をしたり数を答えたりして楽しく学習しました。ガレス先生の故郷であるアイルランドのことについても興味をもって聞いていました。
【学校の様子】 2020-07-15 15:57 up!
1年 交通安全教室
松ヶ崎あんしんネットワーク見守り隊と下鴨警察署の方々に来ていただいて,登下校での安全な歩き方について学習しました。交通ルールについてわかりやすく教えていただきました。
【学校の様子】 2020-07-14 15:33 up!
1年生図画工作「おひさま にこにこ」
図画工作科の学習で,にこにこのおひさまを描きました。
色も形もいろいろで,どれも素敵なおひさまです。
教室が明るく,楽しい雰囲気に包まれています。
【学校の様子】 2020-07-10 17:59 up!
1年 「なかよしさんといっしょに」
なかよしルームの友達と一緒に学習をしました。
なかよしルームの友達の自己紹介を聞いた後に,クイズがありました。たくさんの子たちが,手を挙げていました。
その後,「おひさまになりたい」という曲に合わせてみんなでダンスをしました。最後にジャンプをするところは,みんなの気持ちを合わせて跳ぶことができました。お日様みたいな笑顔が,教室いっぱいに広がりました。
一緒に楽しい時間を過ごすことができました。お互いのことを知って,これから仲良く過ごしてほしいです。
【学校の様子】 2020-07-07 19:39 up!
1年生 「楽しいな ひもひもねんど その2」
7日(火)は,1年生にとってはじめて6時間授業。
少し疲れ気味の子どもたちでしたが,
図画工作科「ひもひもねんど」でおおいに楽しみました。
さすが2時間目!粘土を起用に転がして
球にしたり,棒状に伸ばしたり…
前回より細く…長く…
ごろごろ…ごろごろ…
紐の状態から,巻いたり,短く重ねたり,ぶら下げたり
思い思いに活動を進めていました。
【学校の様子】 2020-07-07 19:03 up!
3年生図画工作科「クミクミックス」
段ボールカッターを使って段ボールに切込みを入れて,組み合わせてできる形を楽しみました。
縦に積み重ねるグループもあれば,横に広げていくグループもあり,それぞれ創意工夫がありました。
段ボールをご準備いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2020-07-07 17:52 up!
4年生図工
「絵の具でゆめもよう」という活動に取り組んでいます。先週は絵の具を使って,いろいろな模様を作りました。今日はそれらを切ったり組み合わせたりして,絵に表しました。個性豊かな作品が出来上がりました。次の時間は,お互いの作品の良いところ鑑賞します。
【学校の様子】 2020-07-07 17:51 up!
1年生 「つゆのはれま」
先週の休み時間のことです。
虫を探す子たちは,運動場のすみの草むらや築山で
なにやら見つけています。
上級生のようにドッジビーで遊ぶ子たちも…
うさぎのラッキーを見にいく子たちも…
そして,教室でお絵かきや読書の子たちも…
1年生も学校生活に慣れてきて,それぞれが好きに過ごしています。
【学校の様子】 2020-07-06 17:31 up!
3年 音楽
3年生で初めて学習するリコーダーの学習です。みんながんばって練習しています。
【学校の様子】 2020-07-03 13:41 up!