京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up92
昨日:40
総数:843439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

道徳「およげないりすさん」(2年生)

画像1画像2
「友だち」について考えました。
自分の意見も,よく考えて書けています!

スイミーを読んで(2年生)

画像1
スイミーを読んで,好きな場面を選んで感想を書きました。
感想を友だちと交流しています。

友だちの感想をしっかりと聞けていました!

雨の日の過ごし方(2年生)

画像1画像2
雨の日は,運動場で遊べなくて残念ですね…
中間休みは教室の中でできることをして,過ごしています。

部屋の中で安全に過ごせていて,いいね♪

【一年生】 音楽 はくに のって リズムを うとう

画像1
画像2
音楽室デビューにうきうきの一年生!

音楽に合わせながらリズムを手やカスタネットでうちました。

はくにのって明るい声で歌うことも一生懸命に頑張っていました!!

次回,タンバリンを使ってリズムうちをすることをとても楽しみにしている様子でした。

YUME通信 くらしと水 話し合い

これからどのように水道水を使っていけばよいかを話し合いました。


・うがいは,コップを使う
・お風呂で体にお湯を流すときは,シャワーではなく,湯船を使う
・草花の水やりには雨水を使う
・お風呂の水を使う

など,節水や再利用の案が,どんどんでてきました。

これに水道管の交換や施設に維持に水道料金が使われることを知り,水を使うことでお金を集めることも大切なのでは,という話し合いになりました。

感想には,この単元で学んだことをしっかりと書くことができていました。
これからの生活の中で実践していってもらいます!

画像1
画像2
画像3

YUME通信 図工 鑑賞 自分の作品の良さは,

わすれられない気持ちの作品の鑑賞を行いました。

まずは,自分の作品の良さを4つの項目を選んで,書きました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 図工 続 友達の作品の鑑賞

じっくりと友達の作品のよさを書いていました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 図工 友達の作品の鑑賞

続いて,友達の作品の良さを見つけました。
画像1
画像2
画像3

ようぐあそび(2年生)

画像1
画像2
体育で「ようぐあそび」の学習をしました。

今日はフラフープを使っていろいろな運動をしました。

回したり,転がしたり,くぐったり・・・
最初はやり方がわからなかった子も友達に教えてもらいながらだんだん上手になっていました。

YUME通信 電池のはたらき

画像1
画像2
今日は,理科室で実験をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp