3年生 自主学習
自主学習でローマ字を学習したお友だちのノートです。宿題ができたら復習でやってみるのも良いですね。
【学校の様子】 2020-06-26 19:00 up!
3年生 山椒の木
山椒の木をもらいました。葉をみるとタマゴや幼虫がついていることに気づきました。友だちと話しながら,観察していました。タマゴからどのように成長していくのか,楽しみです。3年生のみんなで大切に育てていきたいです。
【学校の様子】 2020-06-26 18:28 up!
3年生 こまを楽しむ
国語科の学習の様子です。こまについて書かれた文章を読んで,自分の感想を友だちと伝えあう学習です。全文を1枚にまとめたプリントを使って学習しています。教科書をめくらなくても全文が読めるので学習しやすいです。
【学校の様子】 2020-06-26 18:27 up!
3年生 ローマ字の学習〜その2〜
今日は濁点のつくローマ字を学習しました。似ている字もあるので,一つ一つ確認しながら勉強しました。宿題でもローマ字を出しています。見本を見ながら練習するようにお声かけください。
【学校の様子】 2020-06-26 18:26 up!
国語科「かんさつ名人になろう」
生活科で育てていたミニトマトですが,
国語科の学習で観察を始めました。
実の数はいくつかな?
実の色はどんな色?
どんなにおいがするかな?
自分の背の高さと比べてみると?
など,いろいろな視点から
ミニトマトを詳しく観察しました。
学校で生活するリズムにもだんだん慣れてきていますが,
少し体調を崩してしまう子たちもいますので,
土日はゆっくりと休んで体調を整えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-06-26 17:52 up!
5年生 体育『パワーアップ体操』
前回に引き続きパワーアップ体操に取り組んでいます。今日は前回の高めたい力を基にペアで体操を考えています。1つ20秒の体操を9つつなげて,3分の体操にしていきます。しっかりと話し合って,考えています。
【学校の様子】 2020-06-25 18:34 up!
3年生 わたしの6月の絵!
図画工作科の授業で「わたしの6月の絵」という単元を学習しています。自分の感じる6月の様子を絵に表します。紫陽花やカタツムリ,雨や傘など6月らしい様子を描いていました。どんな絵になるのか,完成が楽しみです。
【学校の様子】 2020-06-25 18:32 up!
3年生 社会科
校区探検が終わり,もっと見やすくまとめるために地図記号を使ってまとめている様子です。地図記号を通して,鷹峯の特徴をたくさん見つけてほしいです。
【学校の様子】 2020-06-25 18:32 up!
5年生 国語『きいてきいてきいてみよう』
『きいてきいてきいてみよう』の学習では,学習してきたことを生かして友だちにインタビューをしました。みんなしっかりと学習してきたことを聞けていました。
【学校の様子】 2020-06-25 18:31 up!
3年生 飛び立て!
クラスで育ててきたアゲハ蝶が成虫になったので外に放しました。虫かごで育てていたアゲハ蝶が校舎の4階まで簡単に飛び立っていきました。広い世界を楽しんでほしいです。
【学校の様子】 2020-06-25 18:30 up!