![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:139 総数:979019 |
7年 人権学習
今日は,7年生で前期の人権学習が行われました。世の中にある様々な「ちがい」を,「あってもいいちがい」と「あってはいけないちがい」とに分けることで,あってはいけない「ちがい」の共通点を考えました。そこからは,人を見た目だけで判断したり,その人自身ではどうすることも出来ないちがいで差別されることなどの現実が見えてきました。
〜ワークシートより〜 差別は,自分と違うからという人の一面を見ただけで判断してしまうことから始まると思います。自分がされたからって同じことを人にするのを,私は許せません。このようなことは自分の身の回りにもあることだから,それに対して自分の考えをしっかりと持ち,行動することから始めたいです。 ![]() ![]() 1学期テスト
学校再開から約1ヶ月,今日は朝から1学期テストが実施されています。通常は2〜3日間の設定で1日3教科ずつ行われますが,今日は5教科を1日で実施しています。その意味ではハードスケジュールですが,子どもたちは大変集中して取り組んでいます。準備してきたことが,しっかりと出せると良いですね。
![]() 「京都府公立高校紹介動画サイト」の紹介
令和3年度京都府公立高等学校入学者選抜に関わり,府内公立高校の紹介動画を一堂に集めたホームページサイトが開設されました。ぜひ,ご覧ください。
1.掲載学校数:57校 2.動画内容:授業,行事,部活動など各校の特色を紹介 3.動画時間:各校10分以内 以下にURLを載せておきます。クリックしていただくと,ご覧になれます。 http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/kyoto-public... ※ 2020京都府公立高等学校スクールガイド(冊子)も合わせてご覧ください。 テスト前学習会![]() ![]() ![]() 7・8年教育課程説明会![]() ![]() 土曜学習会![]() ![]() ![]() 9年教育課程説明会及び修学旅行説明会・漢字検定受付![]() ![]() ![]() 後半は,9年の学年主任から修学旅行についての説明をしました。休校措置のため行き先は変更になりましたが,子どもたちは気持ちを前向きに切り替えて,有意義な修学旅行にしようと取り組んでいるようです。どうぞご理解とご協力をお願い致します。 またほぼ同時刻には,夏休み中に行われる「漢字検定」の申込受付が昇降口で行われ,約100名の小・中学生が申し込みました。地域の方については15日まで随時受付を行っていますので,どうぞ職員室までお越しください。そして受付をお手伝いいただいた“けやきプロジェクト漢字検定”ご担当の皆様,PTA本部役員の皆様,ありがとうございました。 放課後学習会![]() ![]() ![]() 約1ヶ月
学校が再開して,約1ヶ月が経ちました。少しずつですが,学校生活は日常を取り戻しつつあります。勿論新しい生活様式は守りつつですが,7月も子どもたちにとって充実した日々となることを祈っています。
![]() 認証式・第1回評議専門委員会
本日,クラス委員の認証式と第1回評議専門委員会が行われました。認証式は放送で行われ,校長先生からの激励の言葉と生徒会長からの挨拶があり,その後,担任の先生からクラス委員に認証書が手渡されました。本校では6年生も一緒に委員会活動を行っているので,放課後に行われた評議専門委員会には4学年の新委員が参加し,委員長の挨拶や委員同士の自己紹介の後,それぞれの委員会の活動方針や活動内容について話し合いが行われました。
こうしてまた一歩,普段の学校生活が戻ってきました。委員になった皆さんは,言われたことをただこなすのではなく,委員として自分に何ができるかを考えて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|