京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up21
昨日:41
総数:483088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 社会の様子☆

教科書や地図帳を活用しながら日本の土地の様子について調べ学習をしていました。
日本の川の特徴は,「世界に比べると,流れが急で短い」と書きまとめていました。またどうして日本の川は急で短いのか考えてみてください☆
画像1
画像2
画像3

避難訓練の様子

画像1
画像2
画像3
今日は地震の避難訓練を各学年で行いました。
「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先」を意識できましたね!
自分の命を守るために何をすべきか,もう一度考えていきましょう。

1年 アサガオ☆

種からお家で育てていただき,ありがとうございます。
持ってきていただいたアサガオも順調に育ち,「先生,花が咲いた」!!と笑顔いっぱい伝えてくれる姿が見られました。


画像1
画像2
画像3

1年 算数のまとめの学習

「かずとすうじ」のまとめの学習をしていました。みんな名前もていねいに書けていました!!初めての6時間授業,よくがんばりました。疲れていると思います。早めに寝て,明日に備えてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

6年 音楽の様子

中庭を歩いていると…どこからともなく心地よい「音色」☆
そんな音色に誘われて階段を上がると,6年生がリコーダを演奏していました!!
「ラバーズ コンチェルト」を練習していました!!
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は,「たっぷりやさいのビーフン・ぎゅうにゅう・こくとうコッペパン・ぶたにくのケチャップに」です。
1年生もだんだん給食当番に慣れてきた様子です☆
みんなで楽しく「いっただっきまーす!」
画像1
画像2
画像3

5年 国語の様子

「なまえつけてよ」というお話を読んでいました。
登場人物どうしの関わりに着目し,感想を伝え合おうという「めあて」で学習を進めていました☆
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作の様子

「絵の具でゆめもよう」と題して,取り組んでいました!
絵の具とストローを使い,自由にイメージしながら進めたり,できた模様と模様を組み合わせてあるものに見立てたりしながら楽しんでいました☆
画像1
画像2
画像3

昨日の教職員研修の様子

毎年実施している「普通救命救急講習」。
胸骨圧迫やAEDの使い方,その際の様々なポイントを伏見消防署の方々に教えていただきました!!
4つの輪といわれている「心停止の予防」・「心停止の早期認識と通報」・「一次救命処置」・「二次救命処置と心配再開後の集中治療」の救命の連鎖が途切れることなく素早くつながることの重要性も確認しました。
今後も様々な研修を行い,命を守れるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

初めての体育

画像1
画像2
今年初めての体育でした。今日はひまわり2の教室を使ってサーキットトレーニングをしました。

初めての運動でみんな最初は難しそうでしたが,慣れてくるととても楽しそうに活動できました。

低学年は,高学年の動きを見て,自分の番でしっかり活動ができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 SC
7/14 ALT
7/16 食の学習(2−1)
7/17 非行防止教室(4年・3校時)

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp