京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up108
昨日:126
総数:843789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 新体力テスト

立ち幅跳びでは,藤井先生の見本を見て盛り上がりました。

「藤井先生の記録,2m50cm」
「うわー!!!!」
「すごいーーーー」

やる気いっぱいになった子どもたち,とっても集中して跳んでいました!

速く終えることができたので,反復横跳びまでできました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 体力テスト

画像1
画像2
立ち幅跳びをしました。目線はマットの向こう側,体は向こうに引っ張られ,足はバネで1・2・3!

【一年生】 にっちょくの しごと

日直の仕事もがんばり始めている1年生。

まだまだ慣れなくて,どきどきすることもあるけれど,あいさつの声掛けなどをがんばっています。

友だちの元気な声で学習が始まると,1時間頑張れそうです!!



どのクラスでも,これからどんどん日直当番の仕事が始まっていきます。

1年生のみなさん,どうぞよろしくね!!

画像1

3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日も,「HOW ARE YOU ?」の学習をしました。「外国語活動の学習は,恥ずかしがらずに大きな声を出していきましょうね!」という宮地先生のアドバイスに答え,張り切って声を出していました。

同じ部分はどこかな?(2年生)

画像1
画像2
国語の学習で「同じ部分をもつ漢字」の学習をしました。

みんな教科書や漢字が書かれた下じきを見ながら,一生懸命に同じ部分を探してノートに書いていました。

授業の最後には,「同じ部分はどこかなクイズ」をしました。
クイズのときだけ友達と机を合わせて,クイズを出し合いました。
隣の人と上手にクイズを出し合って大盛り上がりでした。

二拍子のリズム♪(2年生)

画像1
画像2
タン タン のリズムをうって,
リズムリレーをしました。

友達が打ったリズムをよく聞いて,
つなげていくことができました♪

【5年生】雑巾の整理整頓

偉い!
はしっこをそろえて,雑巾を干しています。
画像1

【5年生】インターネットで調べ学習

検索ワードを相談しながら
検索しています。

画像1
画像2

【5年生】社会科の調べ学習

教科書と資料集を
一生懸命調べています。
沖縄県の産業について。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 豆電球をもっと明るくかがやかせるには?

自分で予想し,交流しました。

また,先生と電流の流れを考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp