京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:63
総数:793558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

小さな友だちクイズ!(2年生)

画像1
画像2
教室で育てている,「小さな友達」についての
クイズを考えています。

バッタのバターちゃんの特技はなんでしょう?
ダンゴムシのあーちゃんは枯れ葉を食べる。○か×か?

素敵なクイズができましたね!

スイミー(2年生)

画像1
国語では,「スイミー」の学習をはじめます。
お話を読んで,大好きなところを教えてね!

漢字テスト(2年生)

画像1
画像2
漢字のミニテストをしています。

習った漢字がどんどん増えてきました!
覚えられているかな?

【5年生】お笑い係

5年1組に引き続き
5年3組のお笑い係さんも
お昼休みに笑わせてくれました。

目を閉じて書く「アンパンマンとドラえもん」だそうです。
画像1
画像2

【5年生】ノートチャンピオン

5年3組
算数ノートオーディション

チャンピオンの子のノートです。


1問1問
ソーシャルディスタンスがとれていますね。

定規を使っています。

位がそろっています。

数字が丁寧です。

丸付けもしっかりできています。



画像1

【5年生】小数のかけ算

黒板にも
丁寧に筆算を書く子どもたち。
ミスのないように
とにかく
丁寧に。
画像1

【5年生】クラス遊び

5年3組
今日は初めてのクラス遊び
遊び係さんが企画してくれました。
“女の子にも優しいドッジボール”
出来たかな???

画像1
画像2
画像3

YUME通信 アップとルーズを使って伝えよう!

アップとルーズの伝えられることと伝えらないことを学習し,そのことを活かして観察しているヘチマかツルレイシの紹介文を書きました。

初めは,どのように書くのか戸惑っていた子もいましたが,アップとルーズの写真をもとにして書き出すと,おもしろくなってきたようで,振り返りには「楽しかった」と書いている子達がたくさんいました。


画像1
画像2
画像3

分数×分数(6年生)

算数は,いよいよ分数×分数が始まりました。長い単元なので,ていねいにがんばっていきましょうね。
画像1

YUME通信 初めての理科室

目の前にありながら,なかなか入ることができなかった理科室にとうとう入って,授業することができました。

ハイテンションで,落ち着くまで少し時間もかかってしまいましたが…。

豆電球を明るくする実験を行い,直列つなぎにすると乾電池1個の時よりも2個をつないだ方が明るくなり,想像以上の違いに思わず声を出した子もいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp