京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up58
昨日:122
総数:844265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年生【様子】日本の気候の特色

梅雨ですね〜。
画像1

5年生【様子】工夫

みんなが過ごしやすくなる工夫を
たくさん
集めました。
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】テスト

算数「比例」のテストをしました。
画像1

5年生【様子】めだか

毎日,
めだかの観察をしています。
画像1

5年生【様子】理科室での学習がスタート

コロナ対応に気を付けながら
理科室での学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

ふしぎ,びっくり,大発見!(2年生)

画像1
画像2
生き物のかんさつをしています。

「だんごむしはいつも落ち葉の下にいる。」
「ばったは触覚としっぽの色がちがう。」
など,いろいろな大発見をしていました。

育てている生き物に愛着がわいてきたようで,休み時間も手に乗せて遊んでいました。

【一年生】体育科 てつぼうあそび

 今週の体育の時間に,てつぼうあそびをしました。安全にあそべるように鉄棒の持ち方を学習した後,鉄棒を電線に見立てて「小鳥さん」になりきって跳び乗ったり,布団になりきって「布団干し」をしたりしてあそびました。
 たくさんできる技が広がって,もっともっと楽しめるといいですね。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 電池の働き

画像1
画像2
画像3
めあてを達成するために教えあう姿も「良いね!」

YUME通信 電池の働き

画像1
画像2
モーター作り順調です!

YUME通信 安全指導

子どもたちに大人気の「いあんさん」と「しょうたさん」を用いて,

「校外で危なかったこと」を紹介し合いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp