京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up49
昨日:61
総数:598013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

モンシロチョウおめでとう!

画像1
5月27日(水)

 3年生のみなさんこんにちは。

 うれしいお知らせがあります。

 前にしょうかいしたモンシロチョウのさなぎが、
 ついにチョウのすがたになりました!!


 写真を見てください。

 下の方にさなぎのあとがありますね。

 モンシロチョウはさなぎのかわをぬいで
 でてきたのです。

 まだ葉っぱの上で,とべるようになるまで
 羽を休ませているようです。

 小さなたまご→よう虫→だっぴをくりかえし大きくなる
 →さなぎ→チョウ(せい虫)


 
 さなぎから出てきたすがたのことを「せい虫」と言います。

 
 がんばってここまでそだったモンシロチョウに
 「おめでとう」と言ってあげたいですね。

6年のページ 家庭科エプロン作り2

画像1
画像2
5月26日(火)

 選べるエプロンは約40種類あります。この写真だけではわかりづらいところもあるので,学校でじっくり見てください。

6年のページ 家庭科エプロン作り1

画像1
画像2
5月26日(火)
 学校が再開したら,家庭科の学習でエプロンを作っていきます。どのデザインにしようかなと考えておいてください。分散登校の間にろう下に貼っておきますね。

しいのみ畑の野菜たち 〜大発見!〜

5月26日(火)

2回目の学習相談日で,前回植えた野菜の苗に水やりをしました。

1週間ぶりでしたが,どれが何の野菜か,みんなすぐに思い出していました。

水やりをしながら,前回と変わったところをたくさん見つけていました。

野菜の成長のはやさに,びっくりでした。
画像1
画像2
画像3

4年生のみなさんへ「答えの訂正」

画像1
画像2
画像3
5月26日(火)

休業中ですが,日ごろからのご支援,ご協力をいただき,ありがとうございます。

5月15日配布した課題の答えに訂正あります。

・2ページ 国語「アップとルーズで伝える」
 1〜3段落が初めです。

・7ページ 算数「一億をこえる数」5の2番
 いちばん小さい数は,0が5つです。

・4ページ 国語「ローマ字」
 表記の方法は複数あるので,他の表記を書き足しました。

ご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。




2年生のみなさんへ いよいよ はたけへ

5月26日(火)

 せんしゅう,とどいたやさいを うんどうじょうの そばにあるはたけに うえました。
 あつくて すこしグッタリしていましたが,お水をたっぷりあげると つぎに日には はっぱもくきも ピンとせのびしていました。

 早くみんなと せいちょうを見まもりたいです。
画像1
画像2
画像3

今週も学習相談日です

5月25日(月)

今週も,先週に引き続き,子どもたちが学校に登校する機会の一つとして
「学習相談日」を設定しています。

家庭学習で分からないところを質問するだけでなく,
質問や相談がなくても来週からの学校再開に向けて,
登校する機会にしてもらっても大丈夫です。

感染防止に注意を払いながら,貴重な時間になればと思います。
画像1画像2

1ねんせいの みなさんへ

画像1画像2
5月25日(月)
 
 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。

 きょうは いいてんきですね。あついひは こまめに すいぶんを とって ねっちゅうしょうに ならないように きをつけて くださいね。

 さて,せんせいたちが おおがたれんきゅうあけに まいた たねの めが でました。

 うえの しゃしんにある 1 から 5の めは なんの はなの めでしょうか。

 きょうかしょ 28ぺえじ から 43ぺえじを みて しらべてみてもいいですね。




 1 から 5の こたえ

 1 ひまわり 2 こすもす 3 ほうせんか 
 4 ふうせんかずら 5 まりいごおるど



タンポポクイズ せいかい

画像1
せいかいは…
 D:つぼみ 
 ↓
 B:はな
 ↓
 A:しぼんだはな
 ↓
 E:わたげ(ではじめ)
 ↓
 F:わたげ
 ↓
 C:わたげがとんだあと

でした!
そとでタンポポをみかけたら,「このあとどうなるのかな?」というみかたをしてみるのもいいですね!

4年生のみなさんへ 「書写の学習の進め方」

画像1
5月22日(金)
 
 学習相談日などで,書写の学習の進め方について,しつ問がありました。書写は,教科書の「はい色のところ」を,筆順に気をつけてなぞってください。

 今週は,暑い日があったり,少しはだ寒い日があったり,体調をくずしやすい1週間だったように思います。みなさん,元気にしていますか。

 来週も学習相談日があります。お家の人と話して,もしよかったら学校へ来て,元気な顔を見せてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/14 食の指導2−2
7/15 こころひとつの日 安全の日
7/16 町別集会 集団下校
7/17 食の指導2−3

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp