京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up80
昨日:81
総数:1012952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

緊急 臨時休校期間の延長のお知らせ(4月28日)

 本日,京都市教育委員会より,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することの通知がきました。この通知を受け,本校においても臨時休業期間を延長いたします。
 本校においては,4月30日(木)・5月1日(金)の2日間で,今後の予定などの配布物を,各ご家庭の郵便受けへの投函(ポストイン)させていただく予定をしております。
 明日からはじまる連休中も「3密条件」が同時に重なる場への不要不急の外出を避け,手洗いや咳エチケットの徹底するなど,更なる感染拡大防止対策の徹底に取り組んでいかなければなりません。私たち教職員も引き続き,学校再開に向けて「今」できることを積み上げてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

2年理科「金属の原子はあざやかに光る!?」

 みなさん,こんにちは。2年生理科のお話は,引き続き,物質の性質を示す小さな粒『原子』についてです。

水 兵 リーベ 僕  の  船  名 前 が ある シップ ス ク ラー ク か。
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca

 前回,紹介した語呂合わせで,少しずつ原子の名前と表し方(アルファベット)に慣れてきたでしょうか?♪

 数ある原子の中でも,金属の原子は特別です。なぜなら,金属の原子は『あざやかに光る』から!金属やその化合物の中には,炎に入れると,特有の色を出すものがあるのです。
 たとえば,家のコンロでみそ汁を火にかけていると,みそ汁が吹きこぼれて,炎がいっしゅん『黄色』に見えたことはありませんか?あれは,みそ汁に含まれているナトリウム(Na)という原子が炎によって特有の色を出しているのです。
 夏の夜空をいろどる花火も,これと同じ。金属が炎によって色を出すことを利用しています。赤色はリチウム(Li)という原子がもとになっています。また,紫色はカリウム(K),緑色はバリウム(Ba)や銅(Cu)というように,すべてちがう金属がもとになって,あざやかな色を作り出しているのです。

 今年の夏には,家族や友達と花火をながめることができるのでしょうか。一日も早くおだやかな生活が戻ってほしいと,願っています。とにかく,今はできることを一つずつ。先生も,このホームページを見てくれているみなさんに,少しずつ『原子』について興味をもってもらえるように発信し続けますね♪

画像1画像2画像3

クイズに挑戦(社会科)

まず前回の4/23(木)のクイズの解答です。
Q1 A  Q2 A  Q3 A  Q4 A  Q5 C

クイズに挑戦(社会科)

Q1「銀閣寺」の名前の由来はどれ?
ア 「金閣寺」に名前を合わせた  
イ 建築材料の一部に「銀」が使われていたから
ウ 最初は銀ぱくが貼られていたから
エ 銀ぱくを貼る予定で作られたから

Q2「敵に塩を送る」ということわざがありますが、
  あれは、とある歴史上の人物が本当に敵に
  塩を送ったことから付けられました。
  その塩を送った人物とは?
ア 武田信玄 イ 上杉謙信
ウ 織田信長 エ 坂本竜馬

Q3 次のうち、一番長生きした人物は?
ア 坂本竜馬 イ 織田信長
ウ 豊臣秀吉 エ 徳川家康

Q4「明治時代の初期」にベストセラーになった書物は?
ア 福沢諭吉「学問のすすめ」イ 夏目漱石「吾輩は猫である」
ウ 太宰治「人間失格」   エ 芥川龍之介「羅生門」

Q5 自由の女神が作られたのは,どのタイミング?
ア アメリカという国が誕生した年
イ アメリカという国が誕生した100年後
ウ アメリカが独立した年
エ アメリカの独立が認められた100年後

画像1画像2

1年生の保護者様へ

 先週および本日の「体操服販売と夏服申込」で体操服の代金と品物の引換えと夏服の申込を行いましたところ,約140名ほどの保護者の皆様にご来校していただきました。改めて御礼を申し上げます。
 ご都合等で来られなかったご家庭には,後日となりますが,ご連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

今日の食育放送(レシピに出てくる言葉)

 今日は,レシピに登場する言葉の話題です。いくつか紹介しています。

 放送はこちらから聞いていただけます♪→4月27日の食ing NEWS

 次回もいろいろな言葉を紹介します。(取り上げて欲しい話題があったら教えてくださいね。)

 写真は,校内の花,ハナミズキとツツジです。ツツジは前回の放送時に撮影したときよりも,咲いている数が増えています。(でも,生徒のみなさんがいないと,満開の花もどこか寂しげに見えます…。)
画像1画像2

嵯峨中学校の生き物〜微生物〜

嵯峨中学校の生き物観察を行いました。
今回は微生物の観察を行おうと思います。
目に見えない微生物は,いったいどこにいるのでしょうか。
有栖川,日陰になったコケ,排水溝の土を採取しました。
次回顕微鏡で撮影した生き物を掲示します。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3年生のみなさんへ(国語科教員より)

こんにちは!元気に過ごしていますか。

前回の記事でアップした「助動詞の歌」は覚えられましたか?
まだの人は,次の登校日までに覚えられるようにがんばりましょう。
18の助動詞を指で数えながら歌えるようになれば完璧です!

さて,漢字ノートと,文法の課題は進んでいますか。
今日は,少し余裕が出てきた人に向けて,聞き取りの問題を用意しました。
教科書P.36「社会との関わりを伝えよう―相手や目的に応じたスピーチをする」の単元に即した内容です。

「自分がスピーチをするとしたら,どのような話題で話そうか」ということを考えながらチャレンジしてみてくださいね。
ぜひ,自主学習ノートに解いてみてください。


★ここをクリック!→【0427社会との関わりを伝える(聞き取り問題)


理科より  〜オズマ問題〜

画像1
 ある日,あなたは幼い弟か妹,もしくは近所の子供から質問されます。
「ねえ,右ってどっち?」

 あなたならどう答えますか?
「おはしを持つ手の方が右だよ!」…これはよく言いますね。その子が左利きなら,「お茶碗を持つ手の方」になりますね。
「車道用の信号機の赤色がある方向」…確かに,日本人ならこれで通じる。
「北の方角を向いたとき,東の方角にあたるのが自分にとっての右だよ。」…ちょっと子供には難しいかもしれませんが,地球上にいる限りこれが正解。

うん。かんたん,かんたん♪


 …では,「右ってどっち?」と聞いてきたのが,遠い遠い宇宙空間に浮かぶ宇宙船の中から交信してきた宇宙人だとしたら…。そして,その宇宙人とは画像や映像などのやりとりができず,音声のみでしか会話ができないとしたら,あなたはどう答えますか?


「おはしを持つ手の方」…はたして宇宙人はおはしを使うのでしょうか?そもそも手があるのか?
「車道用の信号機の赤色の方」…宇宙人は信号機なんて見たことがないかもしれません。
「北を向いたとき,東の方角が右」…この質問に宇宙人はこう答えるのです。「じゃあ,キタってどっち?」と。地球の姿が見えないくらい遠くにいる宇宙人に,地球上の北の方角を教えることは,「右」を教えるのと同じくらい難しい。


さあ,あなたは文化も体も常識もまったく違う,遠く離れた宇宙にいる宇宙人に,「右」という概念を言葉だけでどのように説明しますか?


 この話は「オズマ問題」といって,実は20世紀にあらゆる分野の学者たちを悩ませてきた超難問です。そのため,1950年代に導かれた答えも,実に難解なもの。
 しかし,私は中学生たちの発想力に期待します!もっと簡単で,宇宙人に「なるほど!」と言わせられるような答えはないだろうか!後日の解答編まで,考えてみてください!

嵯峨中学校美術科作品展示コーナー

 新2年生が1年生の2学期に色彩についての授業のまとめとして取り組んでくれた「立体感を感じる色彩構成」の作品を掲載しました。
 学んでもらった色彩の知識を確認する意味で、立方体を自由にへこませたように作図した下絵に、立体的に見えるように上面左面右面の各色面の明度が順に低くなるように3色を選び、その3色が同一色相、類似色相、対照色相の各配色のどれかになるように配色し、また、背景色は無彩色で、ポスターカラーで彩色するという課題でした。この制約の中でも色々なバリエーションの作品ができあがり、並べるととても美しい展示コーナーになりました。新2年生は自分の作品を思い出して探してみてください。(ただし未提出分、未完成分は掲載していません。)作品は授業再開後返却します。返却後はホームセンターなどで額を買ってきて入れて部屋に飾ると、とてもいいインテリアになるので是非そうしてください。
 下記に各クラスの作品を拡大して見られるようにしていますので,クリックしてみてください。

   旧1−1の作品

   旧1−2の作品

   旧1−3の作品

   旧1−4の作品

   旧1−5の作品

旧1−1,旧1−2,旧1−3の作品の紹介です。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中学校美術科作品展示コーナーのつづき

旧1−4と旧1−5の紹介です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp