![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:257522 |
こくご ことばのじゅんびうんどう「つづけてみよう」 2年生
2つのグループにわけてのとう校も2かい目をむかえました。こくごでは,きょうかしょをひらいて,どのような学しゅうをすすめていくのかをたしかめました。
また,こころにのこったできごとやはっ見したことを一言でまとめました。ごぜん中だけの学しゅうでしたが,さいごまでよくしゅう中してとりくむことができていました。 ![]() ![]() ふたば学級 図工「ぼくの顔」![]() 6年 国語「つないでつないで一つのお話」![]() 5年 学級活動![]() ![]() 4年 国語「白いぼうし」![]() 3年 理科「1年間の学習をかくにんしよう」![]() 2年 生活「きょうから2年生」![]() 1年A班 さつまいもの苗を植えました。![]() 苗の植え方や植えた後の苗の様子,水やりのことを教えていただいたあと,密にならないように2人ずつ苗を植えました。 B班のみなさん,明日植えましょうね。 ぐんぐん そだて…ミニトマトのけんこうかんさつ 2年生
学校でもまい日体おんやからだのちょうしをたしかめるために「けんこうかんさつひょう」をたんにんでたしかめ,ていねいにけんこうかんさつをして1日のスタートをきっています。
学校のはたけにうえたミニトマトも同じです。さい高気おんが30どをこえるよほうの出る日も出てきて,たいへんあつい中,大きくなろうとしています。 げんきにそだっているのかをたしかめるために,ミニトマトのけんこうかんさつをしました。けんこうかんさつのあとには,たっぷりの水をあげました。 中には,もうしゅうかくできるものも出てきました。あさとゆうがたの水やりをわすれずに,大きくなっていくようすをみまもっていきたいと思います。 ![]() 6月3日(水) 大きく育ってね(1年・2年・ふたば学級)![]() ![]() ![]() 2年生は地域の方にお世話になって,ミニトマトの苗を植えました。 ふたば学級は,学校園にひまわりの種を植えました。 やさしくやさしく,心をこめて植えました。 成長するのが楽しみですね。 |
|