京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:15
総数:481612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

こうつうあんぜん

画像1
画像2
きょうの こうつうあんぜんきょうしつ,みんな しっかり はなしをきいて れんしゅうすることが できました。

けいさつの かたから おしえていただいた どうろの あるきかたを まもって,らいしゅうも げんきに がっこうに きてください。

1年 音楽の様子☆

リズムに合わせ,手をたたいて音を出し,「リズムうち」を楽しんでいました☆
画像1

1年 算数の様子☆

10や7など,数のつくり方について数図ブロックを使いながら考え,解いていました☆
画像1
画像2
画像3

交通安全教室の様子

画像1
画像2
画像3
伏見警察署の方に交通安全教室を開いていただきました!
1年生全員,しっかりと話を聞けていましたね。
交差点では,一度止まってから左右や前後を確認することを心がけましょう!!


4年 国語の様子

あまんきみこさん作の「白いぼうし」を教材に学習していました。
「女の子」と「ちょう」について意見をかわしながら深めていました。
画像1
画像2

1年 交通安全教室

1年生は,クラスごとに「交通安全教室」に参加しました。
「大切ないのちを守る」をテーマに学びました!!
体育館には横断歩道や車などが設置され,体験的な学習もでき,学びが深まりました。
伏見警察署の皆様,ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

サーキットトレーニング

画像1
今日は体育館でサーキットトレーニングをしました。

みんなしっかりルールを守って楽しく学習できました。

サーキットトレーニングはひまわり2の教室でもしていますが,体育館とひまわり2の教室ではすることが違うので,みんな集中して取り組めています。

ひまわり2の教室でのサーキットトレーニングは走ったりすることができないので,
一生懸命走ったり,ジャンプしたり大きく体を動かすことができました!

3年 ツマグロヒョウモンの旅立ち…

6月18日(木)の朝…

なんとサナギから!!!

きれいなツマグロヒョウモンが出てきていました☆

一生懸命とぶ練習をしています。明日も教室にいるのでしょうか?


画像1
画像2

3年 ツマグロヒョウモンの旅立ち…

3年生で育てていたチョウたちの
どんどん旅立っています。

エサやりやそうじを手伝ってくれましたね。

おかげで今,虫かごにはたくさんのサナギでいっぱいです!

今回は「ツマグロヒョウモン」を紹介します☆

パンジーを食べるツマグロヒョウモンです。
画像1
画像2

3年 総合(はぐくみ学習) 「ジャガイモ収穫」 6

しゅうかく後…

ハコいっぱいのジャガイモがとれました☆

「ポテトサラダ」「ポテトフライ」「ポテトチップス」
などたくさんの料理に生まれ変わりましたか?

サツマイモの成長も楽しみですね☆
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 食の学習(6−2)
7/10 第1回 町別児童会,その後集団下校
7/13 SC
7/14 ALT

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp