京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年 図画工作 パート3!

画像1
画像2
なんだかとってもいい感じ!!自分だけの不思議な世界が出来上がりました!!

返し縫い,頑張っています(6年生)

家庭科の時間にエプロンをミシンで縫っています。ミシンの台数が少ないので,進み具合は早くはないのですが,楽しそうです。
画像1画像2

YUME通信 合同で体育 その1

急な雨で運動場が使えなくなったので,体育館で2クラス合同でなわとびを行いました。

両足とび30秒チャレンジで好記録を出している子達の見本をみて,みんなもやってみました。
画像1
画像2
画像3

YUME通信 合同で体育 その2

話を聞く時から,いつもより集中力を高めていました。その成果は,30秒チャレンジにも活かされていました。

自己新記録が出て喜んでいる姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

震災復興の願いを実現する政治(6年生)

災害にあった人々の願いは,どのような人たちの,どのような働きによって実現されるのかを学習しています。
画像1

YUME通信 国語 対比を学びました

「アップとルーズで伝える」では,アップとルーズのちがいを考えました。

たくさんの説明を短い言葉でまとめていき,つなぎ言葉を用いて整理していきました。

活動の中では,困っていた子も,短い言葉を用いてまとめた文章を見てスッキリできたようです。

アップとルーズのちがい,おうちでも言えるかな!
画像1
画像2

病気の予防(6年生)

保健の授業では,「病気の予防」を学習しています。病気を防ぐためには,病原体,体の抵抗力,生活の仕方,環境などが関わり合って起こることを学習しました。6年生のみなさんも,夜,早く寝るようにして,生活リズムがくずれないようにしましょう。
画像1

YUME通信 一筆がきゲーム 木村先生をかこう!

画像1
画像2
画像3
列で順番に回して描いていきました。

さあ,どんな仕上がりになったのでしょうか。


最後はみんなで見合って,「いいね!」を送りました。

誠実(6年生)

道徳の時間に役割演技をして登場人物の気持ちを考える学習をしました。「ぼくだって,大劇場に出たい!」「でも,男の子がかわいそうだから,絶対に会いに行ったほうがいい!」など,自分の考えたセリフを言って演技をしました。
画像1
画像2
画像3

呼吸器研修会

画像1
人工呼吸器についての教職員研修を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp