京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:63
総数:840616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【一年生】 「きょうりょくする」って こういうことなんだ!!

掃除の仕方にも慣れてきた子どもたち。

「つくえはこびさん,おねがいします〜!!」

「ほうきさん,ここにあつまって〜〜!!」

と,自分たちで声をかけながら掃除を進めていて,びっくりしました。


「自分たちで協力して掃除をすると,スムーズにできるね!」

「声を掛け合って掃除をすると,気持ちがいいね!」


こんな声が聞こえてきました。


そうじも花丸な,一年生でした。
画像1

やすみじかん

画像1画像2
休み時間の様子です。子どもたちが見ているのは地球儀です。低学年用にひらがなでも

書かれているので,1年生にも使うことができます。世界の学習はまだまだ先ですが,

子どもたちはとても興味をもって見ています。

【一年生】 国語 くちばし

画像1
画像2
画像3
今日はずっと楽しみにしていたクイズ大会をしました。
とても盛り上がりました。
たくさんの種類の鳥のくちばしのことを知ることができました。
「これは,なんのくちばしでしょう。」問い方名人になれたね!

【一年生】 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
身の回りの立体を,形の特徴に着目して仲間わけをしました。
積むことができる形や転がる形に注目できました。
そのあとは,積み木の面を写し取り,面の特徴を利用した絵をかきました。
「さくらんぼができたよ!」「三角の面を写すと傘がかけたね。」と楽しんでいました。

YUME通信 わり算の筆算

小テストを行いました。

早くできた人は,確かめ算で見直しをしていました。

とっても「いいね!」
画像1
画像2

YUME通信 都道府県パズル

画像1
自己新記録目指して,がんばっています!

クラス全体では,4分かかる人がいなくなるなど,日に日に上達しています。

只今の深小レコードは,1分31秒

休校中に教員で競っていた記録よりはるかに速いことからも子どもたちのがんばりがお分かりいただけるかと思います。
画像2

YUME通信 今年度初めて歌いました♪

これまでできなかった歌唱とリコーダーの演奏が,制限がある中でできました。

久しぶりの活動に,子どもたちも嬉しそうでした。

授業後には,七夕様のお願いに書いた「みんなで歌いたい!」が叶ったと報告に来てくれた子もいました。

この日も日常の有難さを実感した一日となりました。


画像1
画像2

YUME通信 道徳

画像1画像2
道徳はみんなの気持ちを考えながら,自分の「生き方」を考える時間です。心のダイヤモンドを磨き続けてほしいです。自分にはない友達の考えに「なるほど〜。」「確かに。」という声が聞かれるのが素敵だなと思います。

YUME通信 雨が続きます…

画像1画像2
雨が続くと外で遊べないのですっきりしませんね。けがをしないように落ち着いて過ごしてほしいです。

YUME通信 社会

画像1画像2
「くらしと水の単元」では,浄水場から家庭に水が届くまでの過程を調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp