![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:28 総数:497158 |
6年生 「ONE TEAMでよりよい学校を作ろう!」
委員会や係活動を決めました。22日(月)は,1回目の委員会活動があり,積極的に発言したりSノートを活用したりする姿が見られました
最高学年としてのプレッシャーもありますが,よりよい広沢小学校にしていくためにできることや全校児童が喜ぶ企画を考え,実践していきましょう。 これまでの学校生活で,人のために働くよさをみんなはよく分かっているはずです。自分たちで考え,進んで行動する姿に期待していますよ! ![]() ![]() ![]() 6年生 何を作っているでしょうか?![]() ![]() かわいいイラストを貼り合わせています。 『1年生をむかえる日』の準備をしています。2〜6年生で1年生にプレゼントを考えています。1年生のみなさん,プレゼントを楽しみにしていてくださいね♪ 2年生 アゲハが飛び立ちました!
2年生の教室の前で観察していた「アゲハの幼虫」が,「さなぎ」になっていました。23日の朝,教室前に行くと,「アゲハになっている!」と。「きれい!」と言って,見入っていました。夜のうちに羽化したようです。
そっと外に出してやると,いつの間にか飛び立っていました。 元気に学校の周りを飛び回ってほしいなあと思います。 ![]() ![]() 3年 図工 6月の絵
「やさしい心ってどんな色やろぅ」「あったかい色かな」「明るい色やない?」「黒は使いたくないな」とつぶやきながら,絵画に取り組みました。「色はいいけど,形は?」「丸っぽい…?」とイメージを膨らませていました。
![]() ![]() 3年 図書館へ行こう![]() 3年 音楽 「ドレミファソラソ」![]() 1年生 10はいくつといくつ?
24日(水),算数で「いくつといくつ」の学習をしました。
今日の学習では,数図ブロックを使っておはじきゲームをしました。10このブロックをはじいて,円の中に入った数を数えます。そして,10個あるマスのうち,入った分だけ色を塗っていくというゲームです。 みんなの得点を聞いて,10がいくつといくつに分けられるかを表に表しました。黒板を見て,「階段みたいになっている!」「8の時も階段になっていたね。」と,気づいたことを発表していました。 ![]() ![]() 1年生 ジャンプ,ジャンプ!
24日(水),体育科でとびくらべの学習を行いました。
体育館に登場した「広沢ランド」を,ケンケン跳びや両足跳びをしながら順番に回っていきました。 学習の終わりには,「たのしかった!」「もっとやりたい!」とにこにこしながら話す子どもたちでした。 ![]() ![]() 1年生 小さな種,かわいいね
24日(水),生活科の学習で,春から育てる花の種を観察しました。
ホウセンカにマリーゴールド,ふうせんかずらなど,いろいろな種類の種を,みんなで観てみました。以前に蒔いたアサガオの種よりも小さいものもあり,「かわいい!」「こんなに小さいの。」「指の爪より小さいんだね。」と驚いた様子でした。 観察の時間には,種をお皿の上でそっと触りながら,色や形をよく見て絵に表していまいした。「種が,バナナの形みたいです。」「わたしは,ハートの模様をみつけました。」と,それぞれに考えたことを発表していました。 ![]() ![]() 2年生 算数「時こくと時間」
2年生は,算数で「時こくと時間」の学習をしています。時計を使って,針の動きを確かめながら,1時間は60分,1日は24時間…と学習をしています。
けれども,なかなか学習の中だけでは,理解するのが難しいようです。これから「30分後には何時何分かな?」など,生活の中でも時刻,時間を意識して生活していきたいと思います。 ![]() ![]() |
|