京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:24
総数:682768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

学校再開に向けて 2

 来週月曜日は,待ちに待った学校再開の日。まずは,「仲よし・1・2年」,「3・4年」,「5・6年」に分かれたオリエンテーションです。自分の学級・学年の時間に登校してください。また,みんなに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

KBS特別教育番組の配信期間について

 KBS京都テレビのホームページで動画配信中の「KBS特別教育番組」の配信期間が,6月14日(日)までとなりますのでお知らせします。

待鳳びっくり計画 その2

 きょうは,“びっくり計画”の2つめをお知らせしましょう。
 ぎょうしゃの方に来てもらって,グランドのこうしゃにそったばしょに歩道を作ってもらっています。正門のおくに入ったところから,西門にかけてL(エル)字がたに色つきのアスファルトをしく工事です。これで,雨がふった日も,くつがどろんこにならずにすみますね。
 工事は29日(金)までなので,「とくれい預かり」や「学習そうだん」に来た人は,気をつけてグランドを通ってください。 
画像1画像2画像3

待鳳びっくり計画 その1

画像1画像2画像3
 北山どおりのグリーンベルトが,へんしんしたのに気づいていますか?
 間もなく,学校がさいかいします。登校してきたみんなにびっくりしてもらおうと,雑草を抜いて花を植えました。なんだかとってもいい感じです。学校の北がわを通るときに,足を止めて見てくださいね。
 実は,“びっくり計画”は まだまだあります。その2・その3のお知らせを楽しみにしていてください。

学習相談日

5月22日(金)

今日は希望者だけの「学習相談日」でした。

全員が集まったのではありませんが,久しぶりの登校で友だちや先生に会えたり,教室や運動場を懐かしく感じたりと,子どもたちもうれしそうでした。

各学級では,休み中の過ごし方や学習についての取り組み方,プリント学習の補足など,学年に応じた内容の話を聞いていました。

やっぱり学校は子どもたちの声が響くと活気が生まれます。

まだまだ油断禁物ですが,6月1日からの学校再開を心待ちにしているという声もあり,本当に無事に再開できることを願っています。

あと,1週間余り,学校生活再開にむけての準備をしっかりしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

重要 学校の再開について

画像1
 昨日(5月21日)の緊急事態宣言・休止要請の解除を受けて,京都市立学校・幼稚園を6月1日(月)より再開する方針が教育委員会から示されました。待鳳小学校においても,この日から新型コロナウィルス感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開していきます。
 詳細は,以下のリンク,または きょう学習相談・ポストインで配布しますお便りをご覧ください。
 学校の再開について

学校経営方針・教育目標

学校経営方針・教育目標については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックして御覧ください。
令和2年度学校教育目標・経営方針

学校相談日 1回目の予定

5月22日(金) 学習相談日のスケジュール

仲よし・名字が「あ〜け」  8:45〜 9:30
    名字が「こ〜な」 10:00〜10:45
    名字が「に〜わ」 11:15〜12:00

※開始15分前より早く登校することのないようお願いします。
※学習面談は,学習相談後の約30分間の中で,申し込みをされた児童を対象に行います。

マスク,配ります!

画像1
 5月22日(金)にお渡しする課題の封筒に,文部科学省から届いたマスクを入れておきます。1日1回の洗濯で,おおむね1か月使えるそうですので,学校に来るときなどに活用してください。“自分のもの”とわかるように,名前を書いたり,しるしをつけたりしておくようにしましょう。

課題がぞくぞく

画像1
 きょう(14日)は,8日に はいたつした課題のてい出しめきり日。朝から たくさんの人が,課題を出すために学校へ来ています。
「どうだった?」とたずねると,「なんとかできました!」「むずかしかった!」など,いろんな声が返ってきました。みんなせいいっぱい取り組んでいるようですね。そのしせいが,何より大切です。すばらしい!
 むずかしかった部分・どうしてもできなかった部分は,また学校がさいかいしたら授業でやるので安心してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 視力検査 3年
7/7 視力検査 4年
7/8 視力検査 5年
7/9 視力検査 仲よし・6年 クラブ活動
7/10 視力検査 欠席者

お知らせ

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp