京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:53
総数:501025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜」

1年生 ツルが伸びてきました

 15日(月)の朝,学校へ来てみると,土日の間にツルがずいぶんと伸びているアサガオがいくつかありました。
 2時間目の生活科の学習では,支柱を立て,ツルの先を少しだけ支柱に巻きつけてあげました。
 よく見ると,アサガオの葉の陰に,カエルが隠れていました。「かえるさん,遊びにきたのかな。」と,嬉しそうに話す子どもたちでした。
画像1
画像2

☆4年生☆ 4年生の学習の様子 その5

画像1
画像2
画像3
体育の学習では,

バランスに挑戦したり,なわとびにチャレンジしたりしました。


水分補給をしっかりしながら進めています。

☆4年生☆ 4年生の学習の様子 その4

画像1
画像2
画像3
算数の学習では,分度器の使い方に慣れてきています。

いろんな角の大きさを調べていきましょうね。

☆4年生☆ 4年生の学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,新しい技法でもようを描きました。

色の重なりや水の量を調節して工夫できました。

☆4年生☆ 4年生の学習の様子 その2

画像1
画像2
画像3
自分で読み進めていく4年生です。

☆4年生☆ 4年生の学習の様子 その1

画像1画像2画像3
国語の学習では,白いぼうしの物語を読み進めています。

1組も2組も不思議な出来事について着目して読み進めています。

3年 社会  京都市のようす

画像1
 京都市のようすを調べていきます。京都のまちのことがどれだけわかるかな。調べたことをノートにまとめていこう。

3年 国語 意味調べ

画像1
 国語辞典を使って,自分でいろんなことを調べてみよう。言葉を知ると,自分の世界が広がりますよ。また,言葉の意味が分かると本がもっと楽しくなりますよ。

6年生 図工「私の大切な風景」

広沢小学校の中で,お気に入りの場所を描きました。

奥行が出るように見方を考えて,下描きをしました。また,割りばしペンを使って,線の濃さや太さを変える工夫もしました。

次の授業から,色をぬり始めます。
画像1
画像2
画像3

3年 整理整頓から始めよう

画像1
 給食の後は,掃除の時間になりました。今までとは違うかたちではありますが,協力してできました。使ったものは,もとの通りにして,明日も気持ちよく使えるようにします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室より

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp