![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:19 総数:366371 |
がっこう たんけん 4
いちねんせいの みなさん,こんにちは。
それでは,がっこう たんけんに しゅっぱつ しましょう! ここは,『ほけんしつ』です。 けがを した ときや,しんどくなった ときに きます。ほけんしつの せんせいが みてくれます。 けがの てあてを する どうぐや,べっどが あります。しんどいときは べっどで ねて やすむ ことも できます。 しんちょうや たいじゅうを はかりに いく ことも あります。 がっこうで げんきに すごして ほしいです。でも,もし けがを したときや しんどい ときは せんせいに おしえてください。ほけんしつに いって,みて もらいましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんへ![]() ![]() 3年生では新しい教科を学びますね。その中の「理科」では,たくさんの植物の中から「ホウセンカ」と「ヒマワリ」にちゅう目して,「植物の育ち方」を学びます。本当はこの時期にみなさんに植えてもらおうと思っていましたが,学校が休校なのでできません。ですので先に先生たちで種を植えました。何日かたつと,さっそくヒマワリの芽が出てきました。学校がさい開するまではホームページで様子を伝えていこうと思います。楽しみにしておいてくださいね! 本の世界![]() ![]() ![]() 学校の草花![]() ![]() ![]() 5月12日(火) 学校の花![]() ![]() がっこう たんけん 3
いちねんせいの みなさん おはようございます。
きょうも がっこう たんけんに しゅっぱつ。 きょうは 『きゅうしょくしつ』です。 がっこうで たべる きゅうしょくは まいにち ちょうりいんさんが ここで つくってくれて います。 おおきな おなべや すちいむこんべくしょんおおぶん という どうぐで つくっています。 おいしい きゅうしょくが たのしみですね。せんせいも はやく きゅうしょくを たべたいです。 ![]() ![]() ![]() あさがおの たねを まきます
いちねんせいの みなさん。
あした,あさがおの たねを まきます。 みなさんの うえきばちにも せんせいたちが たねを まいて おきますね。 ![]() ![]() ![]() みなさんへ!![]() がっこう たんけん 2
いちねんせいの みなさん,こんにちは!
きょうは もう1つ がっこうにある へやを しょうかい します。 『おんがくしつ』 ここは おんがくの がくしゅうを する へや です。 うたを うたったり,がっきを えんそうしたり します。 おおきな ぴあのや,こだいこなど たくさんの がっきが あります。 みんなで おんがくの がくしゅうを するのが たのしみ ですね。 ![]() ![]() ![]() がっこう たんけん 1
いちねんせいの みなさん。
がっこうから とどいた がくしゅうは すすんで いますか? ひらがなの れんしゅうは ゆっくり ていねいに してくださいね。 さて きょうは がっこうにある へやを しょうかい します。 『としょかん』 ここには たくさんの ほんが あります。 えほんや ずかんなど みんなが すきそうな ほんが たくさん ありますよ。 おおきな てえぶるも あるので すわって よむことも できます。 としょかあどを もっていくと ほんを かりることが できますよ。 また みんなで いっしょに いきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|