京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合(はぐくみ学習) 「ジャガイモ収穫」 1

「下鳥羽やさいはかせ」への道!第二だんです!

「ジャガイモしゅうかく」に行ってきました!

2年生の時にうえたジャガイモがすくすくと育ちました☆

ジャガイモのほり方を教わり…
画像1
画像2

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモ植え」 4

農家さんたちに質問しながら
じょうずにサツマイモのなえをうえることができました☆

ふり返りシートには,
「水やりはどうするのかな。」
「あなの中に入れるのがむずかしかったな。」
「ほかのやさいのうえ方も知りたいな。」
などシートいっぱいに書けました。
画像1

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモ植え」 3

あなが開いているシートの前にいき…

サツマイモうえかいしです☆
画像1
画像2
画像3

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモ植え」 2

なえを一人一つずつもらいます。

「うまくうえられるかなあ…。」

心配そうな声も聞こえてきました。
画像1
画像2

3年 総合(はぐくみ学習) 「サツマイモ植え」 1

「下鳥羽やさいはかせ」への第一歩です!

学校の近くにある畑へいき,「サツマイモうえ」を行いました。

農家さんの話をしっかり聞き…
画像1
画像2
画像3

4年 外国語活動

「How's the weather ?」…「It's rainy.」のように,天気や月日・自分の調子など,様々なやりとりをしたり,「ABCの歌」をリズムにのりながら歌ったりしていました☆
画像1

4年 道徳の様子☆

医者として多くの人の「いのち」に向き合ってこられた日野原先生が語られた言葉に注目し,「いのち」についてみんなで考えていました!!
画像1
画像2

5年 自主勉強ノート☆

それぞれが工夫しながら,「自主学習」に取り組んでいます☆
授業で学習した理科や漢字など,バラエティにとんでいます!!
画像1
画像2
画像3

朝のリコーダー練習☆

朝の会の時間,5年生の教室からリコーダーのきれいな音色が聴こえてきました☆
音楽っていいですね!!
画像1
画像2

ひなんくんれんをしたよ

画像1画像2
きょうは ひなんくんれんをしました。
じしんがおこったときに どうすればよいのか
どのようにうごけばあんぜんかを くんれんしました。


きょうしつでべんきょうちゅうに じしんがおこったら…
つくえのしたにはいり つくえのりょうあしをもって
あたまをまもります。
じしんがおさまったら うんどうじょうにひなんし
ぜんいんがぶじかをかくにんしました。

お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
て・・・ていがくねんゆうせん

の、いしきをもって ひなんができたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 食の学習(6−1) ALT
7/6 SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp