![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:67 総数:269736 |
5年生 自主学習交流![]() ![]() 自分で計画を立てて学習することは今だけでなく,今後にもつながると思います。お家でも見てあげてください。 目標は『まず1分』 3年生 ふろしき![]() ![]() ![]() 6年生 選挙について考える![]() そして,選挙結果を公表すると大きな歓声が上がりました。 やはり,自分が投票した候補が当選すると嬉しかったようです。 この日は,実際の選挙の投票率を知り,「なぜ選挙の投票率は下がっているのだろう」という点について調べていきました。 最後には,選挙シミュレーションや今回の授業を通して選挙について考えたことを振り返りとして書きました。 18歳になって投票する機会があれば投票したい。 自分は投票しない。 様々な意見がありました。 それでも,「選挙で自分が選んだ候補者に投票することは,税金をどのように納め,どのように使うかを自分たちで決めることにつながる」ということを忘れないでいてほしいと思います。 6年生 投票結果(6年生)
鷹峯子ども選挙(6年生)の投票結果は以下のようになりました。
![]() 6年生 投票結果(お家の人)
鷹峯子ども選挙(お家の人)の投票結果は以下のようになりました。
たくさんのご協力ありがとうございました。 ![]() 5年生図工 糸のこスイスイ
電動糸のこぎりを使って,木材を面白い形に切って,組み合わせて作品を作ります。みんなで順番交代で電動糸のこぎりにチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 心の日〜光の子学級との交流〜![]() ![]() 5年生には同じ学年のお友だちもいます。次は5年生の教室にも遊びに来てほしいですね。 6年生 明日,結果発表![]() 今回の選挙について,無事に開票は終了しました。 明日,いよいよ結果発表です。 自分が投票した候補者は,当選するのでしょうか? 子どもたちは,今回の選挙から何を考えたのでしょうか? 明日の授業が楽しみです。 ![]() 6年生 書写![]() ![]() ![]() 書写の時間を重ねるごとにどんどん上達しています。 6月30日のきゅうしょく
[こんだて]
・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・京野菜のごまみそかけ 今日は京野菜を使った献立です。 まんまるの「賀茂なす」と,「万願寺とうがらし」を 使います。 暑い給食室で,調理員さんは, 「万願寺とうがらしをじっくりじっくり炒めたら甘くなるから 子どもたちもたべやすいやろう」と苦手な子どもたちの事を 思い,一生懸命作ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() |
|