京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:23
総数:462217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

3年 図画工作 「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」 1

3年生になって,はじめての絵の具を使っての学習です。

水の量や色のまぜ方に注意して…

テーマは「いい感じ」です!
画像1
画像2

ミュージックベル

画像1
画像2
今日の5時間目に音楽をしました。

初めてのミュージックベルをしました。

いろいろな曲を聞いて,ミュージックベルがどんな音がするのかを聞きました。

みんなで「パプリカ」の演奏をしました。最初は少し難しそうでしたが,

何度も練習をして,すこし形になりました。

しっかりとした曲に聞こえるようにたくさん練習をしていこうと思います。

はつか大根,朝顔の観察

画像1
画像2
今日は,二十日大根とあさがおの観察をしました。

二十日大根は今日芽がでました!あさがおも花がやっと咲きました!

みんな,「花が咲いた!」と教えてくれました!

お休みあけ二十日大根がどうなっているのかとても楽しみです!

サーキットトレーニング

画像1
画像2
昨日は体育館でサーキットトレーニングをしました。

前回とは少し内容が変わり,みんな慣れるまでが難しそうでしたが

回数を重ねるととても楽しそうに活動をしていました。

暑い中たくさん運動することができました!

本日の給食☆

本日の献立は「にしんなす・ぎゅうにゅう・ごはん・かきたまじる」です。にしんとなすの相性もばっちり,美味しかったです☆
画像1
画像2

5年 社会の様子

「輪中」に住む人たちがどのような工夫をしながら水害に向き合ってこられたのかを考え・調べ・まとめていました!!
画像1

5年 算数の様子

「比例」 表を用いて,一方が2倍,3倍,4倍…になれば,それに伴って他方も2倍,3倍,4倍…になる二つの数量関係について学習していました☆

画像1
画像2

6年 走り高跳び

自分たちの記録の向上だけでなく,友達の記録にも注目し,「助走や踏切位置」など,アドバイスをしている姿もありました!!
記録が100cmを越えてくる人も出てきました☆
画像1
画像2
画像3

畑のやさいのようす

画像1
画像2
畑の様子です。サツマイモ,ダイズ,ピーマン,オクラがぐんぐん大きくなってきました。雑草抜きもたくさんしてくれて,やさいたちもうれしそうです。
野菜も収穫できるものがだんだんとでてきて,楽しみながら取り組んでいます。

ふきのとうの音読発表会に向けて!

画像1
画像2
国語の「ふきのとう」の学習では,音読発表会に向けて練習に取り組んでいます。
役割ごとにどんな読み方をしたらいいのか,みんなで話し合いながら取り組んでます。
お面をつけて,やるき満々の子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/2 食の学習(6−1) ALT
7/6 SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp