京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:48
総数:482913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学級紹介が完成しました!

画像1
画像2
学校が再開してから作っていた,学級紹介が完成しました!

学校のみんなに見てもらえるように,それぞれの声をとったり,踊っている姿を動画に撮ったりしました。

完成版をみんなで観ました。見終わった後にはみんな自然に拍手が出ました。

他の学級の友達に見てもらえるのがとても楽しみです。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
19日(金)に交通安全教室がありました。

警察の方のお話を聞いて,道の渡り方や登下校の方法を学習しました。

みんな一生懸命にお話を聞いていました。

実際に歩いてみて,ここが難しかったなどの感想も教えてくれました。

初めての図書室

画像1
画像2
19日(金)にひまわり学級のみんなで初めて図書室に行きました!

図書支援員の先生に挨拶をし,図書室の使い方を教えてもらいました。

去年とは違う図書室の様子にみんな驚いていましたが,静かに本を読むことができました。

みんな図書室をしっかり楽しむことができました。

また今週も図書室に行きます。

1年 下校の様子

先週金曜日に1年生は「交通安全教室」に参加し,安全な登下校の仕方について学びました☆本日より,同じ方面ごとに1年生だけで下校となります。「せんせい,さようなら!!」と元気に下校していきました。
画像1
画像2

2年 成長の記録

2年生は,『ハツカダイコン』の成長を絵と文章で記録していました!!
クーピーで丁寧に色を塗り,順調に育っていることを嬉しそうに話してくれました。
画像1
画像2

1年 ☆の飾り作り

目標のまわりに飾る☆に顔を描き,色を塗り,ハサミで切り取りました!!
色々な作業がありましたが,集中して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの写真撮影が行われました。
まだまだ先ですが,卒業に向けて少しずつ歩み始めています☆
画像1
画像2
画像3

2年☆虫になって

2年生のたいいくの学しゅうで「虫になって」をしました。
虫になりきり,すいすいとたいいくかんの中を飛んだりゆっくりとあるいたりしました。

カードにかかれた虫にもなりきれましたね!
画像1

2年☆図こう「ひみつのたまご」

2年生の図こうでは,「ひみつのたまご」という学しゅうをしています。
じぶんだけのひみつのたまごをつくり,そのたまごをわるとなにが出てくるかな・・・?
と,そうぞうをふくらませてかいています。
かんせいがたのしみです。
画像1
画像2

いっしゅうかん よくがんばりました

画像1
あっというまの いっしゅうかんでしたが,はじめての 6じかんじゅぎょうや やすみじかん,ひなんくんれんなど,いろいろなことを がんばりました。

どようびと にちようびに ゆっくり やすんで,らいしゅうも げんきに がっこうに きてください。


保護者の皆様
いつもご協力ありがとうございます。
子どもたちは,家族の方の応援を受けながら,一週間フルパワーでがんばることができました。一人一人の様子をよく見ていると,とても疲れていることが感じられます。週末に体も心もゆっくり休め,生活リズムを整えて,来週も元気に登校できますようよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 身体・聴力・視力(1年)
7/2 食の学習(6−1) ALT
7/6 SC

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp