京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:132
総数:795410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年生【様子】大きくジャンプ

藤井先生のジャンプを見ながら
みんなもジャンプ
画像1
画像2
画像3

5年生【様子】本日の給食

クリームシチュー
ひじき
パン
画像1

YUME通信 蛇口調べ その3

本館3階では、体育館を見下ろせるところがありますが、そこに手洗い場を発見して喜んでいました。


画像1

5年生【様子】いい姿勢です

しっかりと先生のお話を聞けていますね。
画像1
画像2

5年生【様子】音楽の授業

「こいのぼり」のリズム打ち
画像1

5年生【様子】説明名人

体積と容積の違い
画像1

YUME通信 蛇口調べ その2

理科室には、予想以上に水道があったようで、子どもたちの動きがとても活発でした。


画像1
画像2
画像3

YUME通信 蛇口調べ その1

今日から水道水についての学習が始まりました。
深草小学校には、いったいどれだけの蛇口があるのかな?
50個、100個、150個、200個など様々な意見が飛び交います。グループごとにエリアを決めて調べに行きました。

ちょっとした探検のように蛇口を見つけては喜んでいました。

金魚の水槽前で「水槽に水が出てるからこれは蛇口かな?」と話し合ったり、職員室に入って調べたいのに、なかなか上手く話せなかったりと困っていたグループもありましたが、友達と協力して解決していました。



画像1
画像2
画像3

3年 ひき算の筆算

今日から「ひき算の筆算」の学習に入りました。子どもたちは戸惑いもなく,3ケタのひき算の筆算の仕方を考えていました。問題にも積極的に挑戦していました。
画像1
画像2

3年 国語 まいごのかぎ

画像1
画像2
単元の終わりには,読書感想文を書くというおおきなめあてを持って,各場面の読み取りをしています。場面ごとに起きる「不思議なこと」を,楽しみながら読み取ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp