京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up25
昨日:41
総数:483092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和2年度「水泳学習 中止」のお知らせ

 京都市では,更衣時やプール内において密接・密集を避けることが困難であること,健康診断の未実施等により健康管理面での課題があることなど,児童の安全面を確保する観点から,今年度の水泳授業は中止となりました。
 ただし,水泳の心得(保健衛生面・安全面)の指導については夏季休業前に実施いたします。どうぞ,ご理解くださいますようお願いいたします。

久しぶりの集団登校

本日より,集団登校が始まりました。
見守り隊・地域の方々やPTA本部さんも毎日,校区内の安全を見守っていただいています。ありがとうございます。
2週間の段階的なウォーミングアップ期間は本日で終わりますが,引き続き,子どもたちに寄り添いながら学校生活を取り戻していきたいと思います。ご協力,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

かんじのがくしゅうをしています!

きょうは,かんじのぶんしょうをかくれんしゅうをしました。

ていねいになぞりをして,がんばってかくことができました。

かんじのかきじゅんや,かくすうなどもみんなでかくにんしました。

画像1

ざりがにのみずかえをしました!

2ねんせいは,きょうしつでざりがにをかっています。

みんなでみずかえをしました。

「うごいてる!」とみんなではなしながら,たのしくかえました。

きれいなすいそうになって,ざりがにもうれしそうです。


画像1

きゅうしょく,おいしいです!

画像1
画像2
きょうのきゅうしょくは,やさいやさかながたっぷりのメニューでした。

しずかにじゅんびをして,しっかりとじかんないにたべきることができていて,がんばっています。

ぎゅうにゅうぱっくのたたみかたもていねいです。

おいしいきゅうしょくを,ありがとうございます。


6年 外国語科

「I like〜.」などの文型を使って,自己紹介をしていました☆
来年は中学生!!たくさんの英語に慣れ親しんでくださいね!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は,「こまつなときりぼしだいこんのにびたし・さけのしおこうじあげ・ぎゅうにゅう・むぎごはん・みそしる」です。
給食当番もテキパキと配膳できていました☆
画像1
画像2
画像3

2年☆はつか大こんのたねをかんさつしたよ

画像1
画像2
2年生では,いろいろなやさいをそだてていますね。
らいしゅうの月曜日には,じぶんのうえきばちにはつか大こんをうえるよていです。
今日は,はつか大こんのたねをかんさつしました。

「ありぐらいの大きさだ。」
「かたさはかたいね。」

と,たねをくわしくかんさつしていました。

うえるのがたのしみですね。


やさいのかんさつをしよう!

きょうのやさいのようすです。

きゅうり,トマト,ナス,どのやさいも大きく育ってきました。

赤ちゃんやさいから,どんどん大きくなってきました。

だんだん大きくなっているのを見るのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

ぎゅうにゅうパックのたたみかたがじょうずです!

画像1
画像2
ぎゅうにゅうパックのたたみかたが,とてもじょうずな2ねんせいです。

しっかりとなかみをだして,きれいにたたむことができていて,すばらしいです。

これからもつづけていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 身体・聴力・視力(2年) SC
6/30 身体・聴力・視力(1年)
7/2 食の学習(6−1) ALT

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp