京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up26
昨日:80
総数:343424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動しましょう!

 運動の例をわかりやすく示しています。今は,家の中でできることやおうちの近くでできる運動を,安全に気をつけてつづけましょう!

  ⇒うんどうの例

  ⇒運動の組合せ例

  ⇒とりくみカード

重要 臨時休業延長と特例預かりについて

臨時休業延長のお知らせと特例預かりの申請書です。ご確認ください。

  ⇓ クリックしてください。

臨時休業期間の延長について

特例預かり申請書


生活の中で・・・!

 《生活の中で》役にたてていただける情報を見つけました!一度ごらんください☆小学生のみなさんにもわかりやすく,ふりがながふられています。

保護者 児童のみなさんへ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、日本赤十字社で、休校中やオンライン授業でも同感染症について学ぶことができる教材を作成されています。感染予防と感染拡大の防止に役立てられる内容です。

日本赤十字社ホームページの青少年赤十字のトピックスページから教材がダウンロードできます。

 【URL】http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200416...


がくしゅうけいかくをたてましょう!

画像1
 みなさん元気にすごしていますか?学習(がくしゅう)するための計画(けいかく)をたてましょう。自分(じぶん)で計画(けいかく)をたてたら,しっかりとそしてていねいに学習(がくしゅう)しましょう☆

1ねんせい もんだいです!

1ねんせいの みなさん,こんにちは。
おうちで げんきに すごしていますか?

1ねんせいの みなさんに もんだいです!
こくごの きょうかしょを みて といてみましょう。

画像1

理科室より 星座問題です

5年生のみなさん,家での学習は順調ですか。
きっと,しっかりと学習していることと思います。
そんな皆さんに星座の問題です!!

〇星の見える位置は ( かわる ・ かわらない )。
〇星の並び方は ( かわる ・ かわらない )。

ニュースを見ると…
昨日は,「こと座流星群」のピークだったそうです。
1時間あたり10個程度の流星が見られたそうです。
流星は25日頃まで見られるそうなので,また夜の空を見上げてみても
いいかもしれませんね。
夜の空を見るときには,お家の人と暖かくして,安全に気を付けてみてくださいね。

画像1

【2年生】こくご もんだい

2年生の先生からの もんだいです。
こくごの きょうかしょをよんで といてみましょう。
画像1

5年生 解けるかな?数あてクイズ!

5年生のみんなへ挑戦状その1!

ある数についての下の3つのヒントを読んで,ある数が何かを当ててみよう。

<ヒント>

(1)2けたの整数です。

(2)十の位の数字は,一の位の数字より2小さい数です。

(3)10で割ると,9あまります。


さて,この「ある数」とはいったいどんな数でしょうか?

音羽小学校3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん,元気にしていますか?
 みなさんなら,体に気をつけながらきっとおうちでできることを進んでがんばっていることと思います。
 たとえば算数!
1,九九のたしかめはできていますか?(7のだんや9のだんがむずかしいですね)
2,27+91,101−85などのたし算とひき算のひっ算の計算はできていますか?
3,長さの学習!1メートルは何センチメートルだったのか?1センチメートルは何ミリメートルだったかおぼえていますか?
4,かさの学習!1リットルは何デシリットルだったかはどうでしょうか?少し自信のない人は,おうちでしっかりふく習しておいてくださいね!学校が再開したらたしかめをしたいなと思います。
 次は,国語! 
1,1年生で習った漢字80字と2年生で習った漢字160字はおぼえていますか? 
2,進んで読書はしていますか?できれば字が多い小せつにもちょうせんしてほしいと思っています。国語も学校がさいかいしたらたしかめをしていきますね!

おうちでできることを考えてつづけることが成長へのチャンスです!この休みで,成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。
                                  
                                 3年担任より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 ALT
6/30 ALT

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学習に役立てよう

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp