![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:415071 |
学校だより6月号![]() HPでは,カラーでご覧いただけます。下記リンクをクリックするか,ページ右側の「学校だより6月号」をクリックしてください。よろしくお願いします。 学校だより6月号 4年生のみなさんへ![]() ![]() ひさしぶりに子どもたちの元気な姿を見て,先生たちもとても元気が出ました。 体育館では校長先生から,これからの学校生活で気を付けることの話がありました。 3つの密(密接・密集・密閉)をさけて,マスクや手洗いをしっかりと行い,明日からも元気に過ごしてほしいと思います。 明日からは分散登校になるので,自分が登校する日をしっかりと確認しておいてくださいね。 今日から登校が再開しました!(2年生)![]() ![]() 2年生は1組27名,2組27名全員出席することができ,みんなで久しぶりの学校生活を楽しみました。 校長先生からのお話を聞き,その後各クラスに戻ってお話を聞きました。 休み時間の過ごし方や手洗い・うがいのタイミングなどについて確認したので,是非お家でも話を聞いてあげてください。 体調や課題などで困ったことがありましたら,お伝えください。 本日,配布プリントを封筒に入れてお配りしています。提出していただくものもありますので,必ず確認していただきますよう,よろしくお願いします。 学習相談日 最終日
本日,学習相談日の最終日でした。1〜6年生の児童はそれぞれの登校日に自主的に登校し,担任の先生と課題について話し合い,取り組んでいました。ラジオ体操など適度に体も動かし,短い時間ながら充実した時間となったのではないでしょうか。
1年生の教室にはえんぴつの持ち方を示したものがありました。1年生はもちろんですが,2〜6年生のみなさんはいかがでしょうか。一度,ふり返ってみるのもよいかもしれませんね。 さあ,いよいよ6月1日から学校が再開します。心と体の調子は整っているでしょうか。長い休校期間で不安なこともたくさんあると思います。でも,大丈夫です。伏見住吉小学校の教職員一同,子どもたちの登校を楽しみにしています。まずは,子どもたちの思いに寄り添い,少しずつ学習を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() クロちゃん通信
こんにちは。くろちゃんです。
あつい日がつづいていますが,みなさんいかがおすごしですか。 あつさにまけないように,わたしは,ごはんをいっぱい食べています。 あとは,はやねはやおきをしています。 伏見住吉小学校のみんなはどうですか。 いよいよ学校が始まるということを聞いて,わたしはわくわくしています。 はやくみんなに会いたいです。 6月1日,まっています! ![]() ![]() 5月29日(金)![]() 職員室から写真を撮りました。 今日で学習相談日も最終日となります。安全に気をつけて登校しましょう。暑くなりそうです。水分補給ができるようにお茶など持ってくるようお願いします。 こんなお花がありました。(2年生)![]() ![]() みなさんはこのお花の名前を知っていますか? 『たんぽぽ』ですね。 国語の教科書にも載っている『たんぽぽ』が校庭に咲いていました。 その横にはたんぽぽが変身した『綿毛』もありましたよ。 みなさんもぜひ見つけてみてくださいね。 1ねんせい・4くみのみなさんへ![]() 学校クイズ その2 このばしょは どこでしょうか? あるものを借りることができます。 学校が始まったら,また見に行きましょうね。 5年 学習相談日3日目![]() 英語の学習に取り組んでいました。”I like ~.”と好きなものを紹介します。単語が分からない場合はローマ字でもよいとのことです。さて,写真の続きを書くならばなんと書くのでしょうか? 算数科の教科書を使って学習する姿が見られました。どの教科の教科書にも使い方が親切に載せてあり,その手引にしたがって自分で学習に取り組むことができるようになっています。算数科の教科書には練習用のページがあり,練習問題や挑戦問題など自分で選んで問題に取り組み,解答もあるので自分で答え合せができます。保護者の皆様も是非とも教科書を手に取ってみてください。そして,児童と一緒に自学自習に役立てる方法を見つけほしいと思います。 ![]() 2年 学習相談日3日目![]() ラジオ体操です。子どもたちは手本に合わせて体を動かしていました。ラジオ体操に取り組む機会がない児童にとっては新鮮で,そして,難しいものなんだなと感じました。体を動かした後は,集中して学習に取り組むことができました。 ![]() |
|