![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:840588 |
YUME通信 2つのことがらを1つのグラフに!
折れ線グラフの学習も終盤にさしかかってきました。
2つの条件を1つのグラフに書いたり,折れ線グラフと棒グラフで示された情報を読み解いたりする学習を行いました。 2種類の折れ線グラフを書く活動では,東京とシドニーの各月の気温をかいて,それらを比べました。 「気温の変化が逆のようになっている」 「山型とおわん型みたい」 「東京の方が最高気温が高い」 など,読み取ったことを発表していました。 金沢の気温と降水量が示されたグラフから読み取る学習では,イメージをもってもらうために夏と冬の兼六園の画像を比べてもらいました。 画像とグラフを用いて, 「12月や1月は,雪が多い」 「7月の降水量が多いのは,台風や梅雨のために雨が多いことが理由だと思う」 「5月は雨も少なく,暑くもなく寒くもないので過ごしやすい」 など,数字を根拠に自分の考えを発表できていた姿に驚かされました。 ![]() ![]() YUME通信 話し合い活動![]() ![]() YUME通信 理科![]() ![]() ![]() YUME通信 理科![]() ![]() ![]() YUME通信 理科![]() ![]() YUME通信 なわとび![]() ![]() YUME通信 なわとび![]() ![]() YUME通信 なわとび![]() ![]() YUME通信 なわとび![]() ![]() 5年生【様子】本日の給食
いただきます
をするまで 静かに待っている子どもたち。 がんばっています。 ![]() ![]() ![]() |
|