京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:54
総数:840588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME通信 2つのことがらを1つのグラフに!

折れ線グラフの学習も終盤にさしかかってきました。

2つの条件を1つのグラフに書いたり,折れ線グラフと棒グラフで示された情報を読み解いたりする学習を行いました。

2種類の折れ線グラフを書く活動では,東京とシドニーの各月の気温をかいて,それらを比べました。

「気温の変化が逆のようになっている」
「山型とおわん型みたい」
「東京の方が最高気温が高い」

など,読み取ったことを発表していました。

金沢の気温と降水量が示されたグラフから読み取る学習では,イメージをもってもらうために夏と冬の兼六園の画像を比べてもらいました。

画像とグラフを用いて,
「12月や1月は,雪が多い」
「7月の降水量が多いのは,台風や梅雨のために雨が多いことが理由だと思う」
「5月は雨も少なく,暑くもなく寒くもないので過ごしやすい」

など,数字を根拠に自分の考えを発表できていた姿に驚かされました。
画像1
画像2

YUME通信 話し合い活動

画像1画像2
話し合い活動では,同じ方向を向いてのペア活動を要所要所で取り入れて学習を進めています。

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
一つ一つ確認しながら進めて行きます。

YUME通信 理科

画像1
画像2
画像3
専用のキットを使って進めていきます。

YUME通信 理科

画像1
画像2
理科「電池のはたらき」の単元です。

YUME通信 なわとび

画像1
画像2
難しい技にも諦めずに積極的にチャレンジしてほしいです。

YUME通信 なわとび

画像1
画像2
「もう少しで跳べそう!」という時に使えるのがジャンプボードです。

YUME通信 なわとび

画像1
画像2
深草小学校オリジナルのそれぞれのレベルにあったチャレンジカードを使っています。カードが合格になったら賞状をもらって,次のカードに進みます。深草小学校マスコットキャラクター「うづぴ」も応援しています。

YUME通信 なわとび

画像1画像2
体育科では「なわとび」をしています。

5年生【様子】本日の給食

いただきます
をするまで
静かに待っている子どもたち。
がんばっています。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp