![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:26 総数:497076 |
☆4年生☆ 全員で授業は久しぶり その3![]() ![]() ![]() 今日は,どちらの角がどれだけ大きいかを調べるためには どうしたらいいのかについて話し合いました。 いろんな考えが出てきておもしろかったです。 子どもたちの考えは無限です。 ☆4年生☆ 全員で授業は久しぶり その2![]() ![]() ![]() 水の量を調節したりする姿がありました。 ☆4年生☆ 全員で授業は久しぶり その1![]() ![]() ![]() 今日は,久しぶりの全員登校でした。 みんなでの授業は,本当に久しぶりでしたね。 図工の学習では,「デカルコマニー」という技法で もようを楽しみました。 「おもしろい!」「楽しい!」というつぶやきがありました。 3年 理科 もやしが生えてる?![]() 3年 道徳 「あこがれの人」より![]() 「思い切ってことわる」「アカンものはあかん」「なまけそうなときこそ目標を見直す」「あこがれの人は目標の人」など様々な思いを記述していました。この一年で大きな目標に向かって,活躍する姿が楽しみです。 1年生 ひらがなの学習を頑張っています
1年生は,毎日ひらがなの学習に取り組んでいます。お直しも,少しずつですが頑張っています。
字をきれいに消したり,線の上をしっかりとなぞったりすることも学習です。自分の書いた字とお手本を見比べながら,丁寧に取り組んでいます。 ![]() 1年生 給食おいしいな
12日(金),約2週間ぶりの全員登校日となりました。給食も,全員揃って食べるのは初めての1年生です。「にしんなす,おいしいね。」「牛乳も冷たくて一気に飲んじゃった。」と,給食を食べ終わってから話していました。
にしんなすは,食べたことがないお子さんがほとんどでした。栄養の先生が作った動画を見ながら,「であいもん」についても学習しました。 ![]() 3年 決定!代表委員![]() 6年生 「「自主学習の達人8」
「体育館の屋根にいる鳥,いつもうるさいなあ。」とみんなが言っていたあの鳥!
あの鳥について調べている人がいました。 「ケリ」という鳥で,広沢の池でよく見られるそうです。 甲高い声で鳴き,「ケリッ」「ケケッ」という風に聞こえる鳴き声からケリという名前がついたそうです。 疑問に思ったことや調べたいと思ったことを,調べる習慣をつけると,自分の知識がどんどん増えていきますね。 来週から,ぐんぐんノートの提出は,月・水・金曜日です。2ページ以上頑張りましょう。「めあて」と「ふりかえり」,「始めた時間」と「終わった時間」を毎回書くことを忘れないようにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 6月12日(金) 理科「オリエンテーション」![]() ![]() 今年度の理科は,松井先生と木下先生にお世話になります。 理科の学び方や,実験をするときの注意点について話がありました。6年生の実験は,火を扱うこともあるので,実験のときは,「髪はくくる。」「垂れ下がる服は着ない。」など,安全面には十分気を付けながら,楽しい学びにしていきたいと思います。 |
|