![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:500811 |
3年 社会 みんなでふりかえろう![]() 3年 国語 春のくらし![]() 3年 国語 続きの場面をつくってみよう
教科書の続きの話を考えました。休校中のプリントを参考に,登場人物,天気の設定など考えながら,様々な物語が展開されました。「また,書き直したい」「付け足したい」との声もあり,完成はまだ先の子もいるほど夢中です。
![]() ![]() 理科 葉に日光が当たると・・・![]() ![]() 葉に日光が当たるとデンプンができるのかどうか,実験をしました。 午前中にアルミ箔を外した葉と,午後にアルミ箔を外した葉に ヨウ素液を垂らしてデンプン反応があるかないかを比べました。 さてさて結果はどのようになったのでしょう。 子どもたちからは,「うわぁ!」や,「すごい…」などの声が 聞こえてきていました。 3年 算数 わかりやすい説明は?![]() 2年生 図工「ひみつのたまご」(2)![]() ![]() ![]() すてきなたまごが,たくさんでき上がりました。 自分のたまごに思いを込めて描いていた2年生。 出来上がりが楽しみです。 2年生 図工「ひみつのたまご」(1)
17日(水),図工で「ひみつのたまご」を描きました。
まだ,ひみつのたまごから何が生まれてくるのかは,ナイショです。 来週,このたまごから何が生まれてくるのかを,描きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年生 算数の学習,がんばります!![]() ![]() 自分の考えをもち,自分の考えを,どんどん前で発表してほしいと思っています。 2年生では,筆算やかけ算の学習が始まりますが,計算の答えだけが分かるようになるのではなく,式の意味や,計算の仕方を説明できるようになってほしいです。 5年生 広沢美術館が開館しました**
17日(水)6時間目は,図画工作の学習で鑑賞をしました**
一人一人の作品をゆっくりじっくり鑑賞する 「広沢美術館!」として,BGMを鳴らし,ムードを楽しみながら 学習に取り組みました(^▽^)/ 「入場料は1万円だな!」「子どもは100円です!」 と,なぜか大人は値段がとても高い美術館のようです・・・!! もちろん,美術館としてのルールを守りながら,静かに。。 素敵な作品が仕上がってよかったです! ![]() ![]() ![]() 5年生 もぐもぐ,今日はパンの日でした!![]() 高学年になって大きくなったパンもツナサンドの具を はさんでペロリと食べました! |
|