京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:53
総数:237158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

忘れ去られた!?一輪車

休み時間の終わりを告げるチャイムが鳴ると,
みんな足早に教室へと向かいます。
そんな中,ポツンと一輪車が横たわっていました。

その一輪車に気づいていない人…
気づいても気にしない人…
「誰!?片づけてないのは…」と言う人…
一輪車は忘れ去られていくようです。

そんな時,ある6年生が一輪車に近づきました。
辺りを見回してみました。
足から流れた血を,痛そうに水で洗い流している人がいました。
『きっと一輪車で転んでケガしたんだろうな…
 片づけるのはしんどいだろうな…
 保健室でみてもらわなきゃな…』
そう思ったようです。
その6年生は,何も言わずに一輪車を片づけに行きました。

6年生だからと,何でもかんでもやってあげることがいいことだとは限りません。
けれど,相手の立場に立ち相手が必要だと思うことを考えて行動することは,
とてもすばらしいことだと思います。
“思いやりの心”を実際に見ることができた瞬間でした。

画像1

水をとらえました

図工の時間には,道具や場所を工夫して,美しい水の形の表し方を考えました。
大きなビニール袋にお水を溜めて,
「いっせい のー でっ!」と勢いよく上にあげてみました。
運動場にある高いフェンスでさえも,越えていきそうな勢いの水をとらえました。
普段,目で見ていては気づかない一瞬の水の美しさに出会えました。

画像1

あめにもあつさにもまけずにすくすくせい長中 2年生

 2年生のはたけでそだてているミニトマトですが,ずいぶん大きくなり,まっかになり,しゅうかくできる数もふえてきました。
 土日があけた月曜日,とう校した時にはたけのじぶんのミニトマトのようすを見て,さっそく「赤くなっていた」とつたえにくる子もいました。
 きょうはたくさんの子がもちかえりのふくろでおうちにもちかえりました。じぶんたちでそだて,しゅうかくしたミニトマトは,おうちでおいしく食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ずこう「ひみつのたまご」…そうぞうしたことをあらわそうとしゅう中した子どもたち 2年生

 ずこう「ひみつのたまご」では,ひみつのたまごからどのようなものが出てくるのかをそうぞうして絵にあらわしました。
 どうぶつやむし,のりものなど,出てくるものはさまざまなでせかいにひとつしかないたまごがかんせいました。
 2じかん,しゅう中力を切らさずがんばった子どもたち。ずこうのあとにたべたきゅうしょくは,たくさんのおかわりのこえがあがりました。がんばったあとのきゅうしょくはいつもいじょうにおいしかったようです。
画像1
画像2

救急救命研修(教職員研修)

画像1画像2画像3
下京消防署にお世話になり,救命救急研修会を実施しました。
毎年必ず実施している研修会です。

新型コロナウイルス感染拡大防止をしながらの研修でしたが,
心肺蘇生法やAEDの使用手順を練習し,
子どもたちの大切な「命を守りきる」と,気持ちを改めて引き締めました。

【6年生】理科の実験

画像1画像2
ジャガイモの葉を使って,日光を当てた葉・当てていない葉のそれぞれにデンプンがあるか調べる実験をしました。
デンプンがある葉はヨウ素液に反応するはずという予想を立てて,実験に臨みました。
久しぶりの実験でしたが,みんな実験器具の使い方もしっかり覚えていました。
6年生,さすがです!

ぐんぐん そだて…ミニトマトはだんだん大きく 2年生

 学校のはたけにミニトマトをうえて,やく2しゅうかんがたちました。あつい日がつづき,ミニトマトが大きくなるかしんぱいをしていましたが,つゆに入り,雨の日もふえ,はじめにくらべると,ずいぶんと大きくなってきました。
 こくご「かんさつ名人になろう」で学しゅうしたことをいかして,メモをとり,じゅんじょをかんがえて,かんさつきろくをまとめました。
 はたけづくりでおせわになっているちいきの方もようすを見にきてくださり,「大きくなってきたから,あまり水をあげすぎないように」とアドバイスをもらいました。
 まいにちのけんこうかんさつをわすれることなく,ようすを見まもっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今の自分を見つめてこその…

道徳の時間に,思いやりの心について考えました。

道徳の時間は,いっぱい考えます。
思っていることをいっぱい言います。
この日の道徳では,
「困っている人とか見かけた時,誰かが気づいてくれないかなって思ってしまう自分がいる。」と発言した子どもがいました。
気もちはあるけど,行動にできない…そんな気もちを伝えたのです。
そこからまた,みんなで考えます。

今の自分のことを見つめ,それを伝え合い,認め合うことができるからこそ,思いやりの心についてより深く考えることができたのだと思います。
そんなガッチリTEAMの雰囲気のよさが,すてきだなぁと思う時間でした。

画像1

体いく「体ほぐしのうんどうあそび」…学きゅうぜんいんでのうんどう 2年生

 先しゅうの木曜日までは学きゅうのはん分でのとう校だったので,きょうの体いくがじゅぎょうさいかいご,はじめてぜんいんがそろっての体いくでした。
 中間休みやひる休みのそとあそびがはじまりましたが,まだまだあつさになれていないようすの子どもたち。
 今回はボールをつかって,さまざまなうんどうをしました。ボールをなげたり,ころがしたり,子どもたちはげん気いっぱい体をうごかして,たのしくかつどうしているすがたがいんしょうてきでした。
 もちろん,かつどうのまえとあとのてあらいもしっかりしました。
画像1
画像2

6月15日(月)通常の教育活動 −掃除時間−

画像1
今日から掃除も始まりました。
子どもたちは掃き掃除をします。

写真は6年生が1年生の教室を掃除している様子です。
しばらく6年生が1年生の教室の掃除を担当してくれます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp