京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:116
総数:1010780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

英語で学校案内〜北館〜

音楽室は2つあります。吹奏楽部もここで練習をします。放課後は吹奏楽部の美しい歌声や演奏が聞こえてきます。
画像1

英語で学校案内〜北館〜

被服室は家庭科の授業で使います。家庭科は英語で,home economicsです。多目的室に入ると右の人物(?)にギョッとするのですが,合唱コンクールの練習などにも使用します。
画像1

英語で学校案内〜北館〜

4月の学年集会で西本先生よりお話があった10組さんと,家庭科の調理室です。リリー先生のアメリカの学校には調理室がなかったそうです。
画像1

1年生英語科より

1年生の皆さん,元気に過ごしていますか。課題は計画的に進めましょう。
英語は音読練習(声に出して練習すること)が重要です。
日本語の意味を理解した上で,何度も音読してみてくださいね。課題プリントにカタカナで読み方を振ってあるので,参考にして下さい。
それでは,第2回『英語で学校案内』へLeg's go!
画像1

休校課題(2)の回答について

皆さん,いかがお過ごしでしょうか。
顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方はもうばっちしですかね?
器具の部分の名称だけ,覚えているか小テストを実施します。
しっかり復習して,ばっちし満点をとってください!
画像1

今日の食ing NEWS(レシピ紹介:画像付き)

 今日の食ing NEWS は,画像付きで,あるレシピを紹介します。途中で動画を止めたりして,ぜひメモをとって見て下さいね。

 いろいろと工夫して,ぜひ作ってください。

 ちなみに,ゴーヤを使ったレシピはまた後日紹介します。お待ち下さい。

 

クイズに挑戦(社会科)

まず前回の5/8(金)のクイズの解答です。
Q1 エ Q2 エ Q3 ア Q4 イ Q5 イ

Q1 美術工芸品の国宝を一番多く所有している都道府県は?
 ア 京都府 イ 奈良県 ウ 東京都 エ 大阪府

Q2 世界で最も寒い場所は?
 ア 北極 イ 南極 ウ 北極と南極(実質同じ寒さ) エ シベリア
 
Q3世界一の長距離列車はどれ?
 ア ヴィヴェック エクスプレス(インド) 
 イ 大陸横断鉄道(アメリカ)
 ウ シベリア鉄道(ロシア)
 エ 大陸横断鉄道(オーストラリア)

Q4世界一長い滝は何メートル?
(高さではなく、幅です)
 ア 約1000M イ 約2000M ウ 約3000M エ 約4000M

Q5次の6つのうち世界で面積の小さい国ベスト3はどれ?
 ア バチカン市国 イ ツバル国 ウ モナコ公国
 エ トンガ王国  オ ナウル共和国 カ サンマリノ共和国

画像1画像2画像3

3年生のみなさんへ(家庭分野)

画像1画像2画像3
 3年生のみなさんこんにちは。
 家庭分野のワークシートは進んでいますか? 教科書を見たり,家の人に聞いたりすれば出来ると思いますので,忘れず,取り組んでくださいね。
 参考のために,乳幼児の写真も使った解説を用意しました。
 ぜひ見て下さい。

 

3年生のみなさんへ(理科) その3

「第3回 物体の運動」です。↓↓↓↓↓↓

 

嵯峨中学校の皆さんへ

 今,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,長く休校が続いています。それにより,友達や仲間とともに,学習や部活動に励むこともできなくなっています。
 学校だけではなく,社会全体で「3密条件」を避け,人との接触を8割削減させるなどの対応策が取られています。平日の昼間には,これまで会社や事業所に出勤されていた方々は,在宅勤務(テレワーク)をされています。保育園などが閉園のため,幼児の皆さんが家で昼寝をされたりしています。そのような状況を少し考えてみてください。
 皆さんが努力しているように,周囲の人々も努力しながら毎日の生活を過ごしています。近隣の道路や公園,広場などに集まって騒いだりしていませんか。「3密条件」の中で遊んでいませんか。自分の感染を予防するとともに,周囲の生活も気遣いながら,過ごすようにお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp