京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:23
総数:462189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

話し合い活動☆

係や掃除など,各活動の役割分担を話し合って決めていました☆
また,「なかまづくり〜わたしもたいせつ・あなたもたいせつ」について話し合いながら学習していました!!
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがな練習☆

1年生はひらがなの練習をしていました☆
書きの練習の後は,そのひらがなが使われている言葉を考えていました!!
画像1
画像2

梅雨の中休み☆

全国的に「梅雨入り」が発表される中,沖縄県では「梅雨明け」のたよりが届いています。近畿地方では,平年なら7月中旬頃だそうです。湿度の高いじめっとした日がまだまだ続きそうですね!!

本日は「梅雨の中休み」に入ったようで,天気も良く子どもたちが外で遊ぶ姿が見られました。

*運動場に出てくる時,教室に戻る時には「手洗い」を必ずしてくださいね☆
画像1
画像2

3年 総合(はぐくみ学習) 「下鳥羽やさいはかせ」 2

まずは,野菜について知っていることを交流しました☆

最後には,やさいのしゅるいをどれだけ言えるのかゲームをしました!

たくさんのしゅるいを知っていた「やさいはかせ」も決めましたよ☆
画像1

3年 総合(はぐくみ学習) 「下鳥羽やさいはかせ」 1

3年生では新しい教科がふえました。

はじめての総合(はぐくみ学習)の学習では,
どんなことをするのかを知りました。

3年生では大きく2つの学習をします。
1つ目は,「下鳥羽やさいはかせ」です!

『育て育む努力について考えよう』をめあてに調べたいことを決めていきます☆

画像1
画像2

クラスぜんいんでの がくしゅう スタート!!

画像1
画像2
きょうから クラスぜんいんでの がくしゅうが はじまりました。
ひさしぶりに あった ともだち,はじめて あいさつする ともだち,たくさんの なかまとであって,たのしい いちにちでした。

らいしゅうも たのしみにしています。
げんきに きてください。

全員集合!

画像1
画像2
昨日で分散登校が終了し,やっとひまわり学級,全員登校できました!

初めてみんなで学級紹介の練習や,学習を行うことができました。

休み時間も今までは半分の人数で過ごしていたのが,みんなそろうと

とても賑やかになりました!みんなそろって活動ができてとてもうれしかったです!

来週からもみんな元気に活動していきたいと思います!

葉っぱが増えました!

画像1
今日は雨が降ったり,晴れたりと天気がコロコロ変わる変な天気でした。

朝は雨が降っていたので,ひまわりの畑に水やりができなかったので

放課後に畑にひまわりの芽の様子を見に行きました!

前に見た時よりも葉っぱが大きく,枚数も増えていました!

元気に育ってきて,とてもうれしいです!

きょうのあさがお

画像1
画像2
ひまわりがっきゅうの あさがおにも やっと つるがでてきました!

1ねんせいの あさがおは たくさん つるが のびている はちが ありました!

きょうは きんようび なので あした あさって おやすみのひに 

どれだけ つるが のびるのか とても たのしみです!

とっても おおきく なっている あさがおも たくさん ありました!

ひまわりがっきゅうの あさがおも はやく おおきく なってほしいです!

令和2年度「水泳学習 中止」のお知らせ

 京都市では,更衣時やプール内において密接・密集を避けることが困難であること,健康診断の未実施等により健康管理面での課題があることなど,児童の安全面を確保する観点から,今年度の水泳授業は中止となりました。
 ただし,水泳の心得(保健衛生面・安全面)の指導については夏季休業前に実施いたします。どうぞ,ご理解くださいますようお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/18 食の学習(1−1) ALT
6/19 交通安全教室(1年)
6/22 身体・聴力・視力(ひまわり学級)
6/23 身体・聴力・視力(6年)
6/24 身体・聴力・視力(5年) ALT

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp